TVでた蔵トップ>> キーワード

「北区(東京)」 のテレビ露出情報

ラッシャー板前が北区防災センターにやってきた。南海トラフ地震は30年以内の発生確率が約80%。予想震度は最大7。今年改定された被害想定では死者29万8千人。家具の転倒防止策を紹介。割れ物を多く収納している食器棚は複数の対策が理想。金具やストラップは1度つけても長い時間が経つと緩む可能性があるので点検が大切。地震で真っ先に避難する机の天板の裏にスリッパを貼っておけば安全な移動が可能。寝室に動きやすい靴を置いておくのも備えの一つ。
「揺れている最中、机など避難する家具がない場合にするべきことは?」とクイズが出た。正解は「うずくまる」。うずくまるときは頭を守るのが重要。地震は予測困難なので、小さな揺れでも油断しないことが大切。
「地震の揺れが収まった直後、すぐにやるべきことは?」とクイズが出た。正解は「ドアを開ける」。最近のガス器具は震度5以上で自動的に止るので、まずドアを開けて避難経路を確保する。路上にいた場合はビルなどから落下物の可能性があるので、ビルの中に入る。車を運転していたら落ち着いて路肩に停車して、鍵は付けっぱなしにして緊急車両が通る際に動かせるようにする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 14:00 - 15:00 NHK総合
そこにはいつもキミがいた!(そこにはいつもキミがいた!)
昭和29(1954)年の東京・北区の様子が流れた。

2025年8月30日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
東京インキは国内14か所に拠点を構え、海外へも事業を展開している。年商は455億円、従業員数は541人。紙の印刷で使用されるオフセットインキは樹脂に顔料を混ぜ合わている。顔料は水や油に溶けない粉末で、単体では物にくっつかない。樹脂が持つくっつける・固めるといった機能性を組み合わせることで色をつけることができる。さらに、樹脂を変えることで用途に合わせた様々な着[…続きを読む]

2025年8月29日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街お得品調査
都内で住みやすい街に根付いたお得な商店街がある。野菜がほとんど108円のお買い得青果店や行列ができる鶏肉専門店がある十条銀座商店街。東京駅からJRで約30分の十条駅から徒歩1分のところにあり、東京三大銀座商店街と呼ばれることもある。十条駅付近には5つの商店街があり、買い物に便利な場所。全長約520mの通りに170店舗以上が集結。アーケードがあるため暑い日や雨[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.