TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議は最終日の11日、ウクライナのゼレンスキー大統領も出席し、ウクライナ支援の強化で合意した。米国・ワシントンから中継で伝える。ゼレンスキー大統領はNATOの事務総長と肩を組む場面を見せるなど、侵攻を続けるロシアに対抗するため、NATOとの連携強化をアピールした。ゼレンスキー大統領はNATOのストルテンベルグ事務総長と共同会見し、「ウクライナがNATO加盟国になることを確実にするため、いまも今後もできることは全て行う。達成できると信じている」と述べて、首脳宣言でウクライナのNATO加盟が「不可逆的」と明記されたことを歓迎した。また、ロシアに勝利するために欧米が供与した兵器の使用制限をすべて撤廃すべきだと訴えた。ロシア国内の軍事施設への攻撃を拡大させたい考え。今回の首脳会議では、来年、少なくとも7兆円規模のウクライナへの軍事支援を行うことや、ドイツにNATOの司令部を新設してウクライナ兵の訓練を行うことなどで合意した。今回の首脳会議でNATOによるロシア包囲網はさらに強まった形で、ロシアが反発するのは必至。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
米メディア・アクシオス「ロシアによるウクライナ侵攻後、占領したほぼ全地域で支配を非公式に認める」よう求める和平案をトランプ政権が提案と報じる。ウクライナのNATO加盟断念も要求、間もなくウクライナが回答予定。

2025年4月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ウクライナ情勢を巡って、アメリカなど大米各国が調整を続ける和平案について。トランプ大統領はロシアとウクライナのどちらか一方が停戦の実現を困難にした場合、仲介から手を引くと発言しているが、和平案には領土の扱いやNATOへの加盟をめぐる意見の対立もあり、ロシアとウクライナ双方の出方が焦点となる。ロシアのプーチン大統領はウクライナとの2国間協議に含みをもたせる発言[…続きを読む]

2025年4月22日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカのメディアが、トランプ政権がウクライナに対しクリミアのロシアによる併合を米が承認することやNATOへのウクライナの加盟を認めないなどとする和平案を提示したと報じたことについて、ロシア大統領府の報道官は「我々の立場と一致している」と述べ評価する考えを示した。プーチン大統領は21日、キリスト教の復活祭にあわせた停戦中、ウクライナ側からの攻撃が減少した認識[…続きを読む]

2025年4月22日放送 4:00 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
外交について、就任から2か月目に寄せられた声で関心が高かったのはウクライナについてだった。トランプ大統領はウクライナ情勢について就任前は戦争を24時間で終わらせることができると早期終結に自信をみせていた。3月サウジアラビアでの米国とウクライナの高官協議では30日間の停戦案をウクライナが受け入れる用意があることが表明されたがロシア側が受け入れなかった。プーチン[…続きを読む]

2025年4月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
20日のキリスト教復活祭に合わせて一方的に停戦を宣言したロシアのプーチン大統領。ウクライナの停戦に向けた本気度を見るという狙いだったがゼレンスキー大統領は停戦中にロシアから2935回の攻撃があったと主張、ロシア側もウクライナの停戦違反の攻撃が4900回あったと主張している。この状況でもトランプ大統領は強気の姿勢を崩さず。20日、自身のSNSに「うまくいけばロ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.