TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

石破総理の国会デビューは、波乱の幕開けとなった。所信表明演説で石破総理がまず訴えたのは、裏金問題で失われた政治の信頼回復。総裁選でも掲げてきた「5つの守る」を訴える間も、怒号が飛び交う中、特に重点的に訴えたのがライフワークでもある安全保障、そして経済。2020年代には最低賃金を全国平均で1500円とすることを目標に、努力を続けると決意を示した。しかし地方創生交付金を増やすことや、防災庁の設置に向けた準備など、総裁選での公約を訴える一方、アジア版NATOの創設や、日米地位協定の改定、選択的夫婦別姓の導入などは、所信表明には盛り込まれなかった。
就任後初めての所信表明演説に臨んだ石破総理。総裁選で訴えた政策が演説内容から消えたことに政府関係者は「総理の思いが変わったわけではない。衆院選が終わってから本格的に始動することになるだろう」と話す。所信表明を聞いた野党からは猛反発。こうした中、自民党では27日に予定される衆議院選挙の公認を巡り、新たな動きも。複数の関係者によると、派閥の裏金事件に関わった議員について、地元組織から公認候補予定者としての申請があるほか、議員本人が再発防止策を提出するなど、一定の条件を満たせば原則、公認する方向で調整されているという。また比例代表との重複立候補も認めることも検討されている。石破総理は国民の納得と共感を得られるのだろうか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ氏とプーチン氏が電話会談。会談前にバンス副大統領は「行き詰まったように感じる」などとコメントしていた。プーチン氏は「根本原因の排除」が重要などと述べ、30日間の停戦を拒否。この根本原因の排除とは、東部・南部4州をロシア領として承認すること、ウクライナのNATO加盟断念などのこと。トランプ氏は仲介撤退も示唆。CNNは「手を引くと脅すのはディールメーカー[…続きを読む]

2025年5月20日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
東ヨーロッパルーマニアで18日行われたやり直しの大統領選挙の決戦投票は親ヨーロッパの継続を訴えた首都ブカレスト市長が極右政党党首を破り勝利した。ルーマニアではロシア寄りの主張を掲げる無名の候補となった去年の大統領選挙が無効とされたことを巡って社会の分断が深刻化していて新たな大統領に就任するダン氏が国をまとめていけるかが課題。勝利したリベラル・親EU派のダン氏[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
今回の発表でロシアは最も重要なことは危機の根本原因を取り除くことだとの主張を繰り返している。ウクライナにとってはNATO加盟断念や兵力の大幅削減など受け入れがたい内容とみられる。トランプ大統領はプーチン大統領との電話会談後、ゼレンスキー大統領やヨーロッパの首脳に会談内容を伝えたと明かしている。ゼレンスキー大統領もコメントを発表。「プーチンが現実的な条件を提示[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
日本時間の昨日夜、トランプ大統領とプーチン大統領の電話会談が始まった。トランプ氏は、自身のSNSに「プーチン大統領との2時間の会談を終えた。とてもうまく行ったと思う」、「ロシアとウクライナは停戦、そして終結に向けた交渉を直ちに始めることになる」と投稿した。今回の会談の内容については、ゼレンスキー大統領やマクロン大統領などに電話で伝えたとしている。

2025年5月19日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
トランプ氏は17日に自身のSNSで日本時間の今日午後11時にプーチン氏と電話会談をすると明らかにした。トランプ大統領は会談について、生産的な日となり、停戦が実現し、戦争が終結する事を願っているとして、ウクライナ和平や貿易などについて協議するとしている。両国の電話会談は2ヶ月ぶりになる。プーチン氏との会談後にはウクライナのゼレンスキー大統領やNATO加盟国首脳[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.