TVでた蔵トップ>> キーワード

「北杜市(山梨)」 のテレビ露出情報

今年8月、50年近く放棄されていた約2000平方メートルの荒れ地の草刈りから始めた。根に付いた土は元に返すのが無駄なしポイント。山梨県北杜市と韮崎市で17ヘクタールの農園を経営する農業のプロ、井上能孝さんがアドバイスしてくれた。作業開始から8時間、草刈り完了。畑の名前は「むだNOえん」に決まった。草刈りが終わったら本格的な畑作りがスタートした。50年放棄されて固まった土を、耕運機で柔らかくしていく。さらに、土の中の石を撤去。この日まいた肥料は60kg。土の温度を保ち、雑草の増加を防ぐマルチシートを張ったらいよいよ苗植え。植えた白菜の数は180株。さらに大根の種もまいた。害獣対策用のネットで畑を囲い、ついに完成。種まきから3週間、白菜は40cmほどに成長していた。防虫ネットを張っていたにも関わらず虫に食べられ無数の穴が。シンクイムシという害虫のせいだった。シンクイムシは白菜の成長を止めてしまう天敵。大根も育っているが、ネキリムシという害虫よって食べられているものもあった。野草で虫よけ作りをするのが無駄なしポイント。というわけで、森で野草探しを始めた。マムシグサは、茎がマムシの柄に似た毒性の野草。アセビは江戸時代から害虫対策に活用されてきた植物。野草を細かく刻み、沸騰したお湯で10分煮込み、マスクとゴーグルを装着。濾して液体だけを抽出。野草エキスの原液が完成。無駄なしポイントは、廃油と牛乳で作った手作り石鹸。粘着性のある石鹸で害虫に付着しやすくなる。水で薄めたら自然素材の虫よけが完成。収穫する頃には雨で流れ落ちるため人体に影響なし。葉に1枚1枚かけていくのがなかなかの重労働。種まきから1か月、虫除けの効果もあり、白菜も大根も順調に成長した。続いて間引きの作業。1つの穴に3つまいた大根の種。複数発芽した場合は状態の良い1本を残して他は抜いていく。1本の生育スペースを確保することで、立派な大根になるという。間引き作業1時間半。間引いた大根も食べられる。成長時に使う栄養が残っているのでビタミン豊富かつ食物繊維も多い。料理上手な佐々木アナが、間引き大根を使った料理を振る舞った。間引き大根はご近所のレストランにおすそ分けも行った。後日、いろんな料理にしてお店に出していただけたそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
北杜市の農家には苗を植える前から業者の問い合わせが殺到している。業者に加えて、個人からも予約のお願いが来ている。30kgで8000円台だったのが、1万5000円ほどで買いたいなど、月をまたぐごとに高く提示してきているという。コメの販売事業者などで構成される米穀機構によると、主食用コメの今後3か月の価格見通しはやや増加。高値が続く中で、政府が放出したおよそ31[…続きを読む]

2025年5月11日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
5月5日に各地でこどもの日のイベントがにぎわいをみせたが一方で日本では子どもの数が減少し続けている。こどもの日に合わせて発表された推計によれば15歳未満の子どもの数は前年比ー35万人の1366万人で比較可能な1950年以降過去最少となった。総人口に占める子どもの割合も11.1%と韓国についで2番目の低さということ。

2025年5月6日放送 13:05 - 13:48 NHK総合
あなたはひとりじゃない 〜ラジオ深夜便35年の物語〜(あなたはひとりじゃない ラジオ深夜便35年の物語)
東京・渋谷区、午後10時52分、この日の担当・徳田章アンカーがスタジオに入ったのは放送13分前。まもなく本番だがスタジオはリラックスした様子。「ラジオ深夜便」は午後11時5から翌朝5時まで毎日生放送、日替わりのアンカー21人が自分の言葉でリスナーに語りかける。午後11時台から0時台は様々な専門家を招いて暮らしを豊かにする情報を届ける。午前1時台は反響のあった[…続きを読む]

2025年5月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・あきる野市の東京サマーランドではGWに合わせて屋外プールを先行オープンさせている。山梨・北杜市ではどろんこレースが行われた。愛媛・とべ動物園では飼育員の仕事体験が行われた。広島市では泣き相撲が行われている。

2025年5月6日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
5月5日はこどもの日。各地で子どもたちが楽しめるイベントが開催。沖縄県ではこいのぼりまつりが開かれた。こいのぼり約150匹が掲げられた。山梨県では、こいのぼりの下でどろんこレースを開催。メインイベントは、親子で参加するどろんこカヌー。山形市では消防車や除雪車など約30台のはたらく車が大集合。山口県では、全長100m超えの鉄板が。世界一長いお好み焼きでギネス世[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.