TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道電力」 のテレビ露出情報

大手電力会社と大手都市ガスの全社が、10月から料金を値上げする。値上げの理由としては、政府による物価高対策補助が10月から半減するためだが、岸田総理は補助の延長を表明している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
業種別騰落率(対象:TOPIX)倉庫運輸関連2.9%、証券・商品先物取引業2.7%、その他製品2.7%。輸送用機器−4.7%、鉱業−3.9%、ゴム製品−3.4%。先週の値下がり銘柄(対象:TOPIX500)10位・マツダ、9位・山口フィナンシャルグループ、8位・ほくほくフィナンシャルグループ、7位・ソシオネクスト、6位・塩野義製薬、5位・レーザーテック、4位[…続きを読む]

2024年6月3日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
この夏の電力需給について経済産業省は、全国すべての地域で安定供給に最低限必要な余力を確保できる見通しだとして、夏の時期としては3年ぶりに節電要請を行わない方針を決めた。すべての地域で安定供給に最低限必要な3%を上回る余力を確保できる見通し。北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力の予備率を伝えた。ウクライナ侵[…続きを読む]

2024年5月31日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
電気料金は火力発電の燃料となるLNGや石炭などの輸入価格をもとに毎月見直される。今年7月に請求される国の認可が必要な規制料金は、電力会社10社中8社で最も高い水準となる。専門家は「今後、原油価格がLNGの輸入価格にも影響を与え始めて電気料金にも影響を与えてくることが想像されるので、今後もまた高くなっていく可能性が指摘できる」などと話した。

2024年5月31日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
大手電力10社は6月使用分の電気料金を発表し、政府による電気代への補助金が終了することで東京電力の標準的な家庭の場合、前の月から392円値上がりし、8930円となる。また北海道電力は409円値上がりするほか、中部電力は346円、関西電力は468円など、そろって値上がりし10社のうち8社で過去最高となる。更にガス料金への補助金も終了するため大手都市ガス4社全て[…続きを読む]

2024年5月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース11本
補助金の終了で、電気代は明日からおよそ400円の値上がり。大手電力10社のうち、8社で過去最高になる。東京電力の平均的な家庭での電気料金のグラフの表記あり。6月使用分の各社の電気料金。政府は終了する理由について、「火力発電に使う燃料の輸入価格がロシアのウクライナ侵攻前と同程度になったため」と説明している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.