TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道」 のテレビ露出情報

一時値上がりをしていた葉物野菜などの価格が落ち着きをみせはじめた一方で、今、じゃがいもの価格が高騰している。きのう、都内にあるスーパーにある野菜売り場に行くと、先月1玉410円で販売されていたキャベツがきのうは170円と6割ほど安くなっていた。またブロッコリーも先月1株321円だったが194円と4割ほど売られていた。農林水産省によるとキャベツ1キロあたりの卸売価格は先月上旬から価格が上がり始め一番高値で260円だったが、今週月曜日では110円と半額以下に。さらにレタスや白菜、ブロッコリーなどほかの葉物野菜も値下がりしていた。一方で値上がりしているのはじゃがいも。こちらの店では長崎県産のじゃがいもを販売しているが先月1袋213円がきのうは1袋321円と1.5倍に。じゃがいも1キロあたりの卸売価格は先月中旬から右肩上がりで今月4日には315円と1カ月前とkる阿部1.5倍位上高騰している。高騰の原因は天候不順。野菜の高騰が続く中、安く買える意外な場所がある。都内にあるホームセンター「カインズ」の一角に野菜売り場があった。傷付き・サイズが小さい「規格外」野菜などを地元農家から直接買い取り安く販売している。たとえば「かぶ」は2つ入って100円で販売されていた。規格外品を狙う狙いについて担当者は「フードロス問題もあって、規格外の捨ててしまったらもったいない商品を取り扱わさせてもらっている」などと話した。規格外品でも新鮮で安いため、野菜が並らべられる時間を狙う客もいるとのこと。高騰しているじゃがいも、取材した農家によると来月中旬ごろから産地が北海道に移り、収穫量が多ければ価格が下るとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島吹奏楽の旅2025
永山中吹奏楽部は総勢33人。優しいと評判の顧問・菅野先生は2022年に赴任しそれまで地区大会止まりだった吹奏楽部を支部大会に引き上げ、昨年ついに全日本吹奏楽コンクールで金賞に輝いた。決められた時間の中で練習の効率を上げることが永山中を全国金賞に導いた。
永山南中吹奏楽部は総勢47人。山口先生は英語教師として2018年に赴任し、2021年から4年連続全国大会[…続きを読む]

2025年4月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
今月26日から来月6日までの国際線・国内線の予約状況。全日空・日本航空とも国際線が前年比10%ほどの増加。人気は東南アジア方面。国内線は去年とほぼ同じ水準。北海道方面や関西方面が好調。

2025年4月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
気象情報を伝えた。秋田ではソメイヨシノが平年より4日早く満開となった。

2025年4月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
北九州市で製造した長さ150mの鉄道レールを乗せた貨物車が北海道に向けて出発した。レールは北海道新幹線の延伸工事で使われるもので、これまでは切断し船などで輸送していたが新たな方法で初めて150mのまま鉄道で運べるようになった。レールには柔軟性があり、輸送中にカーブを走行しても折れないとしている。

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(オープニング)
北海道・利尻島の空の様子を紹介。佐々木アナウンサーは「利尻島も長かった冬が終わり春の暖かな日差しが降り注いでいる」など伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.