TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道」 のテレビ露出情報

気象庁は先週、気象災害の一因になってきた黒潮大蛇行が終息に向かいつつあると発表した。黒潮は本州の南岸に沿って流れる温かい海流。8年ほど前から本州の南に冷たい渦が居座り、黒潮がそれを避けるように迂回する黒潮大蛇行という現象が起きていた。東京湾では、黒潮大蛇行が起きてから、熱帯魚のクマノミが多く見られるようになったという。海水温の上昇は漁獲量にも影響し、静岡県ではシラスの不漁が続いている。県内7つの漁港で、今月11日までの水揚げ量は前年より約4割減少している。北海道産のサケの沿岸漁獲量は10年前と比べ半減。岩手県の久慈川漁業協同組合では、50年近くサケの人工孵化放流事業を行ってきたが、採卵のためのサケが採れず、収益が悪化し解散を余儀なくされた。東北大学・杉本准教授によると、黒潮大蛇行発生後、関東・東海地方では、8月の気温が平均0.6℃、最大2℃上昇。降水量が増え、台風やゲリラ豪雨による水害も増加した。4年前、静岡県熱海市で起きた土石流。このときの大雨も黒潮大蛇行が要因のひとつではないかと分析している。東京湾をよく知るダイバーによると、ことしになって冬場の水温が上がってこないといい、今までよりも4、5℃低いという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ
クイズ!国民一斉調査(全国のべ10万人アンケート クイズ!国民一斉調査)
「駅弁が魅力的な都道府県はここだ!」ランキングのTOP3を当てるクイズ。1つ正解で10P、パーフェクト正解で50P獲得。3位:宮城県、2位:岐阜県、1位:北海道。

2025年7月9日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!世界一の登山客数高尾山
高尾山駅から約60分。2人は、パワースポットの高尾山薬王院を訪れた。標高530mにある薬王院は、成田山新勝寺などと並び、関東三大本山のひとつ。境内には、八王子を第二の故郷とする北島三郎直筆の「高尾山」の歌碑と本人の手形がある。高尾山かりんとうは、8種類の味があり、この時期はかぼす味がおすすめ。1袋500円で、2人は、梨とかぼすを購入。試食した2人は、かぼすは[…続きを読む]

2025年7月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本のチャンス分野について、投資コンサルタントの齋藤ジンは、海運と造船業だとし、有事があったとき、アメリカが恐れているのは、中国の命令で海運・造船業が止まることだからだという。去年の商業造船市場では、中国が半数以上のシェアを占め、アメリカは0.1%となっている。アメリカCSISは、アメリカ海軍の資料をもとに、アメリカの造船能力は中国の230分の1だと指摘した[…続きを読む]

2025年7月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(気象情報)
気象情報を伝えた。

2025年7月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
無印良品の「凍らせて飲むゼリー ソルティアセロラ」を紹介。沖縄産のアセロラピューレと海塩を使用し、凍らせるとシャーベット状になるという。また、和風かき氷をイメージした「凍らせて食べる 抹茶あずき」なども販売されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.