TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道」 のテレビ露出情報

2300人ほどが暮らす北海道礼文島に「桃岩荘ユースホステル」はある。撮影開始。ちょうど受け付けにお客さんがいた。千葉から来たという男性、ここに来るのは初めてだという。個室はなく相部屋で、2段ベッドがたくさん並んでいる。他の男性客に話しかけた。静岡から、20年ほどここに通っているというという常連さんだった。両親がここで知り合って結婚し、男性は「礼文」と名付けられたという。ここで突然作戦司令が出て、宿のスタッフとお客さんが入り口に集まり、やってきたお客さんを楽器で盛大に出迎えた。このド派手なお出迎えがこの宿の名物。昔からユースホステルにはお客が来るとみんなで迎える文化があり、それが進化していったもの。ここができたのは56年前。漁師の休憩所だった建物を改装した。派手なお出迎えに戸惑う女性2人組のお客さんに話しかけた。2人とも来るのは初めて。HPなどでこういう雰囲気であることは知っていたが、びっくりした。今回は羞恥心を捨てて参加していきたいのこと。この宿は食事の提供はなく、ご飯は各自で食べる。夕方6時半ごろ、食堂ではインスタント食品などを食べているお客さんたちが見られた。洗濯も併設されたコインランドリーで自分で行う。埼玉から1人で来たという女性がいた。9月からヨーロッパに永住予定で、最後の思い出として北海道を周遊しているという。夜7時、「ミーティング」という恒例行事が始まった。かつて全国のユースホステルで行われていた行事で、お客が親睦を深めるために地域のことを学んだり、歌を歌ったりする。1970年代には580軒以上あったユースホステルだが、時代と共に減り続け、今は最盛期の2割ほどとなっている。2時間のミーティングが終わった後、1人の女性に声をかけた。ここに来たのは20歳のときの一人旅以来、34年ぶり。子育てが終わり余裕ができたとき、ふとこの宿のことを思い出したという。午後10時、消灯時間を迎えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&高嶋ちさ子の!ザワつく!音楽会どれを食べたいか選手権 ちさ子ポイント横取りSP
ちさ子さんが食べたい物を当てられたらちさ子さんからポイントを横取りできる。テーマは「だし巻き玉子」。

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
埼玉・川口市のコモディイイダ 東川口店のお米売り場では、去年収穫された北海道産ゆめぴりかが5kg 5281円だったが、新米コシヒカリは4406円と新米のほうが安くなっていた。コメの価格の逆転現象は、このお店だけではなく、おっ母さん食品館 柏の葉キャンパス店では、産地は違うが新米の千葉県産コシヒカリの方が安くなっていたと紹介。コモディイイダの担当者にきくと、今[…続きを読む]

2025年9月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象予報士沢朋宏さんの解説。今までは30℃以上の時間が長かったが現在は短くなったなどと話した。先週に比べると各地気温は下がっているが、月曜に比べると温くなってきている。今朝、この夏秋で一番気温が下がった地点は4か所だった。きょうの最高気温は東京で31.7℃で、真夏日は今年で87日目となった。きょうの最高気温ランキングでは三重県や静岡県など、元々暑かった場所が[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東京新宿、小田急百貨店新宿店で開催中のパン!スコーン!ベーグル!から中継。実店舗がない店Lyckaはネット販売や催事のみでの販売だがパンのフェスアワードでグランプリ受賞するほどスコーンが人気となっている。厳選した北海道の小麦とバターとバターミルクを使い伝統的なレシピをベースに独自製法を取り入れることでほろほろ食感になるということ。1日限定15箱のパンのフェス[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
マイクロプラスチックは驚くべき場所にも到達している。さらに小さいナノプラスチックになって、地球表層をぐるぐる回っているという。直径5mm以下のマイクロプラスチックが問題になっている。早稲田大学の大河内博教授は、2019年から大気中のマイクロプラスチックを計測。富士山頂でマイクロプラスチックを採取したという。地球表層の大気を巡り、下降気流で地表に落ちてくるとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.