TVでた蔵トップ>> キーワード

「北茨城(茨城)」 のテレビ露出情報

連日40℃近い暑さを記録する日本列島。関東各地で40℃近い気温を記録する中、ひときわ気温が低いのが北茨城。7月の最高気温の平均値は25.7℃と札幌や軽井沢と同程度で平野部では関東一涼しい街。標高400mほどの山間にある花園神社は青々とした木々に囲まれ涼しそう。川の水が冷たいため、風が吹くとクーラーより涼しい風になるという。近くの住民宅にはクーラーはない。冷風機だけで過ごせるという。一方、北海道でも最高気温が30℃を超える日が多くなっている。そんな中、ひときわ涼しいのが納沙布。納沙布の7月の平均気温は14℃で日本一涼しい街。根室は標高0mから30mくらいの場所だが、高山植物も普通に見られるという。花火大会の会場では、ダウンを着用したり、ブランケットをかけたりする姿がみられた。根室で人気のグルメは肉まん。多い時には1日500個売れるという。歯舞漁港近くの漁師宅でこの時期欠かせないのが暖房だという。夏場であっても、体を温めてからでないと寒い昆布漁には行かれないという。また、夕食は鍋だった。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(震災14年)
東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故の発生からきょうで14年。今日、地震が発生した午後2時46分、各地で祈りがささげられた。

2025年3月11日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生からきょうで14年。津波などで14人が亡くなり2人が行方不明となった千葉県旭市では、遺族が墓参りをして手を合わせていた。警察庁のまとめによると、巨大地震と津波などによって関東地方では61人が死亡し3人が行方不明となっている。死者は茨城県で24人、千葉県で21人、東京都で7人、神奈川県と栃木県でそれぞれ4人[…続きを読む]

2025年3月11日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東日本大震災と福島第一原発の発生から14年。関東甲信越では先月の時点で1万3800人余が避難生活を余儀なくされている。警察庁のまとめによると、巨大地震と津波などによって、関東地方では61人が死亡し、3人が行方不明となっている。死者は茨城県で24人、千葉県で21人、東京都で7人、神奈川県と栃木県でそれぞれ4人、群馬県で1人となっているほか、行方不明者は千葉県で[…続きを読む]

2025年1月24日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays絶景&グルメ満喫!冬の北茨城おとな旅
加藤紀子らは「食彩 太信」を訪れた。どぶ汁はもともと漁師が船上で調理して食べていたあんこうを使った北茨城の郷土料理。つるし切りはあんこう独特の解体方法で全身にぬめりがありまな板では切りにくいため考案された。伝統のつるし切りでさばく様子を見せてもらった。
「どぶ汁」は実際の目の前で調理してもらえる。水は使わずあんこうの水分を利用して調理する。加藤らは下処理に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.