TVでた蔵トップ>> キーワード

「北見市(北海道)」 のテレビ露出情報

東京・渋谷、新宿の現在の様子を紹介。現在東京の気温は34.2℃、湿度は58%などとなっている。森気象予報士はきのうの最高気温のマップを紹介し「札幌では36℃、盛岡も35.3℃、仙台は36.1℃。関東内陸部も上がった。名古屋も35℃超え。ランキングで見ると1番は京都・福知山で39.4℃、これは今年全国で1番。そして福島・梁川が39.3℃。3位は北見、4位帯広となっている」などコメント。他にも北海道では佐呂間、津別、美幌などがランクインし、いずれも観測史上1位を更新している。また、きのうは猛暑日が296地点で7月としては比較できる2010年以降で最多。続いて森気象予報士は今年6月・7月の猛暑日・真夏日の地点数の表などを紹介し「去年は最終的に1万地点以上観測されたが、去年一昨年よりも早いペースで猛暑日が増えてきている。この銚子で増えていくと去年を上回る。この暑さが続く一方で、もうひとつは山沿い中心に雷雨が出ている」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 18:30 - 20:55 テレビ東京
土曜ゴールデン 大久保・川村の温泉タオル集め旅(錦繍の北海道 絶景露天SP)
滝の湯温泉に向かうタクシーの中でビタミンカステーラや豚丼を味わった。塩別つるつる温泉で露天風呂を堪能したあと、フロントでロゴ入りタオルを購入し2枚目ゲットとなった。網走さんの牛乳を使ったソフトクリームにラムレーズンをかけたサンデー、北見産の牛乳を使ったいちごけずりシェイクを味わった。支配人の野上さんは、おんねゆ温泉の大江本家をオススメした。

2025年10月12日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
公明党の連立離脱を受け、立憲民主党の野田代表は首相指名選挙で自身が首相候補となることにこだわらない考えを示した。泉前代表は国民の玉木氏について、野党の首相候補としての期待を示した。こうした中、玉木氏は政権を共にするには立憲の安保政策と原発政策の変更が条件になるとの考えを示した。一方、自民党からも野党の連携をけん制する声が出ている。

2025年10月12日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
公明党の連立政権離脱を受け、首相指名選挙で野党候補として注目される国民・玉木代表。「政権をともにするには立憲の安保政策と原発政策の変更が条件」と話し、「現在の立憲民主党とは組めない」とした。自民党内からも野党の連携を牽制する動きが。高市総裁は11日、議員宿舎から出なかった。今後の対応を検討したと見られる。

2025年7月27日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
ことし2月に-20.4℃を観測し、ゴールデンウィークまで雪が降っていた北海道北見市。23日、駅前の温度計は39.2℃を表示。今週観測史上最長となる5日連続猛暑日となった。地元で人気の焼肉店・焼肉の龍巳、エアコンは設置されていない。暑さの影響は農作物にも。北海道が日本一の生産量を誇るタマネギ。例年と比べて一回り以上小さい。酷暑のなか人が集まる北見市立中央図書館[…続きを読む]

2025年7月26日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(ニュース)
今週は全国的に暑い1週間だったが今年の夏はとにかく“変”だ。山梨県の河口湖の小島にあり舟でしか行けない六角堂は水が干上がったために地続きとなった。兵庫県丹波市でも今週オープンした市営プールが水不足のため3日で営業中止。思わぬ場所でも猛暑に見舞われ中でも北海道の帯広市では最高気温38.8℃を観測、あまりの暑さで町から人影が消えた。帯広の7月の平年の最高気温は2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.