TVでた蔵トップ>> キーワード

「北陸新幹線」 のテレビ露出情報

新宿の新春の風物詩、駅弁大会が今年も開催された。開店前から並ぶ駅弁マニアに密着。マニアおすすめの売上1位駅弁は山形県米沢駅の名物駅弁「牛肉どまん中」。強烈駅弁を発見、小樽駅の「あわび・かき・ホタテ食べ比べ弁当」。駅弁大会60回を記念して6種類の海鮮を集めた弁当になっている。続いても北海道の名物駅弁「いかめし」。実演販売なので出来立てを購入可能。続いて1967年からほぼ連続で出店の、淡路屋「神戸牛のすきやきと肉めし」。カレー風味のご飯がアクセントになっている。続いて応援の意味を込めて買いたかったという石川県の「能登中島駅弁冬の贅”能登のかきめし”」。震災復興への願いをこめた駅弁となっている。続いても石川県の「輪島朝市弁当」。輪島名物の輪島朝市をイメージして開発、応援という形でリニューアル販売している。
この日一番のお目当てが山形県米沢駅の名物駅弁「牛肉どまん中」。甘辛く煮込んだ米沢牛がたっぷりのった駅弁。実演販売で出来立てを購入できるとあって連日争奪戦のような人気となっている。1月22日(水)まで開催している駅弁大会、明後日16日(木)から参加する駅弁もあり常に新しい駅弁が楽しめる。一方、特設エリアには大行列が。それは毎日空輸・陸路で届けられる輸送駅弁コーナー。実演販売と違い個数が限られているためレア度が高い。名古屋駅の「923形ドクターイエローお子様ランチ」は食べたあともお弁当箱で遊べると大人気。他には福島県の「海苔のりべん」。JR東日本が毎年開催している駅弁味の陣でグランプリを受賞した駅弁だ。北陸新幹線・福井駅の「越前かにめし三昧」、山陽新幹線・新神戸駅の「クロミ ランチ」、新潟県信越本線・新津駅の「焼きのどぐろと炙りサーモン丼」、同じく新津駅の「ぶりかつ弁」などもある。駅弁の魅力といえば、焼きたて実演お肉駅弁。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ美しい日本の国宝まるまる学べるQ
懐かしい昭和の写真から新幹線の停まる駅を答えるクイズ。1問目は昭和44年撮影の写真で、タカが「東京駅」と答え正解。新幹線のホームはかつて車両基地だった場所を利用して建設された。八重洲は日本に漂着した航海士ヤン・ヨースデンが由来だという。2問目は昭和30年撮影の写真で、やす子が「熱海駅」と答え正解。東京~伊豆・静岡の重要な中継点として新幹線駅が開通。戦後に新婚[…続きを読む]

2025年7月21日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ(宮根誠司vs吉岡里帆vsメダリスト 絶対に恥はかけない超常識272問)
CM前に続いて九龍ジェネリックロマンスチームの挑戦。反対の意味の漢字を書き入れて熟語を10個完成させろなどの問題が出題された。
Mr.サンデーチームの挑戦。それぞれの駅を起点・終点とする新幹線の路線5つすべて答えろなどの問題が出題された。

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
青森選挙区は開票が始まったばかりだが、出口調査の結果、立憲民主党の新人・福士珠美が当選確実。自民・現職で3期目を目指す滝沢求は及ばず。福士さんには野田代表が何度も応援に入る手厚い対応だった。地方創生を重要課題とし、元アナウンサーとして現場主義にこだわり、汗をかいた選挙戦だった。秋田選挙区の結果。今回も無所属での出馬となった寺田静が当選確実とした。自民[…続きを読む]

2025年7月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道の情報を伝えた。

2025年6月22日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
1971年から半世紀以上にわたり続いているマーケティング専門誌「日経MJ」の2025年上期ヒット商品番付が発表された。前頭にはモンハン最新作や高輪ゲートウェイシティ。10年前の前頭には異色のヒットの修造カレンダー。松岡修造の熱過ぎるメッセージが書かれた日めくりカレンダーで、発売から10か月で累計発行部数100万部を突破。東の横綱にはすでにインバウンド旋風が。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.