TVでた蔵トップ>> キーワード

「北陸自動車道」 のテレビ露出情報

各地で真冬並みの寒さとなった。北日本を中心に雪が降ったが、あさってにかけて西日本の山沿いでも雪が積もる見込み。神奈川・横浜市の様子を紹介。神奈川・横浜市の繁華街で寒さ対策について聞いた。きょう北日本と東日本では、真冬並みの寒さとなった所があり、日中の最高気温は、北海道札幌市で−1.2度、山梨・甲府市で7.7度、東京の都心で8.4度などだった。日本海付近と日本の南の海上にある2つの低気圧の影響で、北日本の山沿いを中心に雪が降っている。今シーズンの営業が始まった山梨県のスキー場は連日の冷え込みで、ゲレンデの整備が順調に進んだということで、去年より9日早い営業開始となった。あさってにかけて、北日本から西日本の日本海側の山沿いを中心に雪が強まる見込みで、九州北部の山沿いでも、あす未明からあさっての午前にかけて、雪が積もると予想。雪道での運転や交通への影響に十分注意と呼びかけた。岐阜・高山市のホームセンターには、除雪用の道具などを買い求める人、石川県の自動車用品店では、冬用タイヤへの交換作業に追われている。北陸自動車道のサービスエリアでは、警察などが冬用タイヤの装着やチェーンの携行を呼びかけた。福井県警高速道路交通警察隊・小林周平さんは「冬用タイヤを着装されていない人は、できるかぎり早めの着装をお願いしたい。いつも以上に慎重に、安全に運転して、交通事故のないようよろしくお願いする」と語った。神奈川・横浜市内の赤レンガ倉庫では、温かい食べ物や雑貨などを販売するクリスマスマーケットがことしも開催されている。寒空の下で人気なのが、シチューやホットワインなど。会場が港の近くということもあり、毎年課題となっているのが寒さを感じやすいこと。そこで設置されたのが、大型のヒーター。去年より台数を増やして、20台ほどが設置された。ことし新たに設置されたのが海風をしのげる屋内スペース。寒さ対策に力を入れている。斉田季実治気象予報士が気象情報を伝えた。厳しい寒さが続くので体調を崩さないよう注意を呼びかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
NEXCO東日本は、「きょうから8日(日)にかけて、強い寒気が南下し、関越道(群馬・新潟県境)付近、上信越道(長野・新潟県境)付近でまとまった強い降雪に注意が必要。今後の予報によっては通行止めとなる可能性もある」と発表。交通事故鑑定ラプター所長・中島博史によると、雪道運転の万が一の備えは…毛布・ひざ掛け、飲食物、モバイルバッテリー、厚手の上着・カイロ、懐中電[…続きを読む]

2024年11月6日放送 12:00 - 12:40 NHK総合
ニュース「米大統領選挙開票速報」(ニュース)
けさ富士山の山頂付近にうっすらと雪が積もっている様子がNHKが山梨県に設置したカメラから確認された。ただ初冠雪を判断する甲府地方気象台は山頂付近に雲がかかり確認できていないとしている。富士山の初冠雪は130年前に観測が始まって以降、例年10月に発表されているが、ことしは気温が高い日が続いたことなどからまだ発表されておらず、甲府市の気象台が目視で確認すれば13[…続きを読む]

2024年7月30日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
サービスエリアがテーマパークのような進化をしている。東名高速道路・上りの「EXPASA富士川」の観覧車は高さ60mから富士山と駿河湾が一望できる。料金は700円。360度透明なシースルーゴンドラは8台ある。北陸自動車道・下りの「南条サービスエリア」には全長10m、高さ6mの恐竜がいて、鼻のセンサーで人が前に立ったことを検知して首が動くのだそう。疑似エサをあげ[…続きを読む]

2024年6月29日放送 20:15 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん有吉のお金発見 突撃!カネオくん
奈良県・大和郡山市にある運送会社にやってきたがこの会社は92台のトラックを所有し荷物を受け取っては届けているという。基本的にトラックドライバーの仕事は荷物を倉庫などで受け取り積み込んだら届け先に運んで卸す。これをゆく先々で行い、自分の営業所まで戻ってくるのが仕事。荷物が空では燃料代がかさむばかり。そうならないように極力荷物を積んで動けるように運送会社の担当者[…続きを読む]

2024年6月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
花角知事はきょうの会見で、今月開会する県議会に提出する、一般会計の総額で17億8000万円余りの補正予算案を発表した。この中では今年1月の能登半島地震で液状化被害を受けた宅地を所有者が修復する場合、費用が1200万円までの工事を対象に市町村が最大で766万円を補助する新たな事業に対し、県が経費の2分の1、最大で383万円を補助する費用として6億8000万円余[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.