TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

アシラセ・千野歩CEOは視覚障害者が安心して出かけられるよう、デジタル技術を駆使して課題解決に挑む技術者。視覚障害者向けの歩行ナビゲーションデバイス「あしらせ」は振動を両足のかかとや外側、更に甲に伝えることで進む方向や道順を案内してくれる。専用のスマホアプリで目的地を設定するとデバイスが振動して道案内をしてくれる。千野は以前はホンダのエンジニアとして電気自動車や自動運転などの研究開発に携わっていて、その経験が「あしらせ」にも生かされている。運転中の車の位置を推定する自動運転の技術を応用し、「あしらせ」利用者の位置情報の精度を高めている。価格は8万8000円と割高にも思えるが去年、120台限定で販売するとすぐに完売した。
アシラセ・千野歩CEOはもともとホンダで自動運転の開発をしていた。外的要因もない人が歩いていて死亡事故が起きる事象に、歩くこともモビリティーのような概念があるのかもしれない、テクノロジーの力で人の歩くところに対してもっとできることがあると思ったのが最初のきっかけ。ホンダのイグニッション制度は社会課題の解決をテーマに企画が審査を通ればホンダから2割未満の出資を受け事業を立ち上げることができる。3年前、千野はこの制度を使いホンダ発のベンチャー第1号としてアシラセを起業した。ホンダが車やバイクに関わる事業だけでなく、広く起業の後押しをする狙いについてプロジェクトの責任者である本田技研工業・中原大輔さんに聞いた。「社会のため 世の中のため 人のため」がホンダの一番の原点だという。2017年にスタートしたこの制度は「あしらせ」以外にも世の中の解決すべき課題と向き合うさまざまな事業が誕生している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
中高生がIT企業で最新データ分析の仕事を体験した。東京都が職業体験の一環としてIT企業と連携し開催したもの。

2025年7月29日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きのうLINEヤフーが都内で開催したのはLINEスタンプを活用したワークショップ。スタンプの捉え方の違いによるモヤモヤを防ぐためにスタンプの使い方を工夫している人が多い。LINEリサーチが行った調査ではスタンプや絵文字を送る際に気をつけていることについて女子高校生で4割、男子高校生で3割が文字が入っているものを使うと回答している。わかりやすいスタンプを使うこ[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのうも256地点で猛暑日を記録するなど危険な暑さが続く日本列島。普段はランナーが途切れない皇居周辺には人の姿はほとんど見られず。東京都心では暑さに追い打ちををかける出来事も。東京メトロによると霞ケ関駅と日比谷駅でホームや通路の冷房が故障。復旧は来月下旬と約1か月かかる見通し。スポットクーラーを設置するなど対応しているという。東京都心はきょう最高気温が36℃[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が都内で講演。「世界の人々は被爆者の声を聞くべき」と述べた。

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのお値段
カプセルトイ累計50万個を販売し約2億円を稼ぐものもあるという。アメリカ生まれのカプセルトイは2024年には月700種類がリリースされていた。日本ガチャガチャ協会の小野尾勝彦氏は回す楽しさ何が出るか分からないワクワク感があるのではないかと話した。200台が会場には用意されていたが、特に人気なのは飼い猫の毛を入れて持ち運べる「うちの子のけだまだま」というシリー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.