TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

去年10月〜12月までのGDP(国内総生産)は、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率に換算してプラス2.8%と、3期連続でプラスとなった。ただ、物価高を背景に、個人消費ではコメや野菜などの販売が低調だった。コメの価格高騰が続く中、外食産業などを中心に比較的安い輸入米を活用する動きも広がっている。物価高の影響を受けている都内のおにぎり店。去年11月、コメの仕入れ価格の上昇を理由に、全種類のお握りを20円値上げした。コストを抑えようと、コメの仕入れ先を切り替えたが、それでも仕入れ価格は5割上昇。さらにのりや卵などの具材も仕入れ価格が上昇。おにぎりの値上げは避けられなかった。店では、今のところ客足への影響は出ていないということだが、追加の値上げをした場合の客離れを懸念している。おにぎり店・川島亮人店長は「おいしいものを出せるよう、客が納得できるっ格でやっていくのが重要」と語った。
全国のスーパーで販売されたコメの平均価格(農林水産省まとめ)は、去年6月ごろには5キロ当たり2300円程度だったが、直近では3688円。前の年の同じ時期に比べて1665円、率にして82%高くなっている。コメの高騰に対応するため、輸入米を活用する動きも出てきている。コメ販売園・福士修三社長が紹介「タイ・ジャスミンライス、アメリカ産と国産のブレンド米」。東京・千代田区にあるコメの販売店。アメリカ産のコメの1キロ当たりの販売価格は600円程度。今は国産米より割安で飲食店や弁当店から問い合わせが寄せられているという。福士社長は「物がないと飲食店は商売ができない」と語った。外食大手でも輸入米を活用する動き。焼き肉店やしゃぶしゃぶ専門店を展開するコロワイドは、一部の店舗で今月上旬からカリフォルニア産の輸入米を使っている。会社では、値上げ幅を抑えるための対応だとしていて、ごはんを炊く際の水分の量を調節することで国産米と変わらない味や食感を確認できたとしている。傘下のすしチェーンや定食チェーンでは引き続き国産米を使用する予定。牛丼チェーンの松屋が、必要な量のコメを確保するために輸入米を利用しているほか、吉野家では、去年から輸入米と国産米をブレンドして提供している。コメの高騰が続く中、政府は先週、備蓄米21万トンを市場に放出する方針を発表。入札への参加を検討している事業者向けの説明会が行われた。農林水産省の担当者は「円滑が流通に滞りが生じている状況。円滑な流通が確保できるよう、理解と協力をお願いする」と述べた。初回は15万トンの備蓄米が放出する予定で、落札した事業者に引き渡されるのは、来月半ば以降の見通し。スーパーなどの店頭に並び始めるのは各店舗の在庫の状況などによるものの、来月下旬以降となる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう東京の最高気温は36.4℃と今年最高。全国914観測点中322地点で猛暑日を観測。東京では熱中症の疑いで119人が救急搬送された。番組では涼しい街として勝浦市や銚子市を取り上げたが今回取り上げるのは三浦市。きのうの最高気温は33.9℃で今年猛暑日は0日。住民は寝るときエアコンは使わず窓を開ける。三浦市は昼夜の寒暖差が大きく野菜の栽培に適している。

2025年7月29日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう夜、都内では涼を求める人で船上ビアガーデンが賑わっていた。浴衣を着ていた女性もいたが「日中は着られない」などと話していた。きょうの東京都心の最高気温は36.4度で今年一番の暑さに。そんな中でも日課の運動をするランナーの姿も。都心は夜になっても28.9度と高い気温のまま。番組が出会ったのは天ぷら店のマネージャー。毎日十数回食材や氷をとりに店外へ行くという[…続きを読む]

2025年7月29日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
中高生がIT企業で最新データ分析の仕事を体験した。東京都が職業体験の一環としてIT企業と連携し開催したもの。

2025年7月29日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きのうLINEヤフーが都内で開催したのはLINEスタンプを活用したワークショップ。スタンプの捉え方の違いによるモヤモヤを防ぐためにスタンプの使い方を工夫している人が多い。LINEリサーチが行った調査ではスタンプや絵文字を送る際に気をつけていることについて女子高校生で4割、男子高校生で3割が文字が入っているものを使うと回答している。わかりやすいスタンプを使うこ[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのうも256地点で猛暑日を記録するなど危険な暑さが続く日本列島。普段はランナーが途切れない皇居周辺には人の姿はほとんど見られず。東京都心では暑さに追い打ちををかける出来事も。東京メトロによると霞ケ関駅と日比谷駅でホームや通路の冷房が故障。復旧は来月下旬と約1か月かかる見通し。スポットクーラーを設置するなど対応しているという。東京都心はきょう最高気温が36℃[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.