TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉市(千葉)」 のテレビ露出情報

きょうから開始された2021年産の備蓄米「古古古米」の申込。対象となるのは精米能力がある米店。見込みも含め年間1000~1万トン未満の米取り扱いがある中小、小売業者。きのう行われた説明会には1000社以上が参加。きょうも2回目の説明会が行われるなど多くの事業者が関心を寄せる古古古米。5キロあたり税抜き1800円程度で店頭に並ぶ見込み。一方、きのう引き渡しが始まった備蓄米を巡っては動きが急加速している。当初店頭に並ぶのは来週月曜日が最速とみられていたが大手スーパーイオンが明後日から店頭販売を開始すると発表。5キロ税込2138円でまずは東京・品川区の1店舗から開始、来週月曜日には千葉市、名古屋市、大阪市の3店舗でも販売するとした。そして、日本で一番早く店頭に並べると意気込んでいたアイリスオーヤマはそれより早い明日の販売開始を発表。当初の予定を前倒しし、千葉と宮城の2店舗で販売開始。一方、1回目の随意契約ではコンビニ各社が落選。これについて小泉農水相は「状況を見て柔軟に対応したい」などコメント。小泉農水相が推し進める方法で本当に米の価格は下がるのかその行方に大きな不安を抱えている人たちが。大阪・十三。地元の人たちに愛されるお食事処・北の屋。夫の木村直照さん、妻・美帆子さん。主に2人で切り盛りしている。ごはんが進む一番人気のメニュー「北の定食」。そして、このお店のウリがごはんのおかわりが自由なところ(オープン当初から続けられている)。しかし、米の価格高騰が2人の頭を悩ませている。備蓄米の流通が始まったものの、まだ安心できないという。
きのう国会の答弁で過去の政策の誤りを認めた小泉農水相は「見通しを誤っていたこともある。新米がでてくれば落ち着くと。結果そうではなかった。備蓄も放出して、下がるということにも今までなっていない」など答弁。その一方で、週明けには2000円程度の備蓄米が消費者に届きはじめるとの見通しを強調した。そして、きのう夕方、農林水産省が開催したのは備蓄米の試食会。古古古米と呼ばれる2021年産の米はどんな味なのか。小泉農水相自ら試食し「(2021年産)ちょっと硬いかな。個人的にはどちらも美味しくいただける・うちの職員の中では炊き上がりのにおいについて感じたという方もいた」などコメント。店頭で5キロあたり1800円程度で販売することを目指す古古古米について消費者からは「値下げされた米が買えればいい」「買わない美味しいお米を食べたいから。古いのは味がどうしても」などの声が聞かれた。
古古古米についてはおととい物議を醸す発言が。古古古米を国民民主党の玉木代表が「1年たったら動物のエサ」などと表現。これに対し小泉農水相は「事実としてはそうだとしても。この放出のあり方について取り組んでいるときに、私としては残念だなっていう印象」などコメント。立憲民主党の泉健太前代表も自身のSNSで「備蓄米はこれから我々国民が口にする重要な主食。1年たったら動物の餌というのはこの局面で使う言葉ではない。改めていただきたい」などコメント。これを受け玉木代表は「質疑全体では棚上備蓄制度を説明したもの。備蓄米を放出するだけでは石破総理が約束した米の価格3000円台は実現できないのではないかというもの」などコメント。異例とも言える大量の備蓄米放出で米の価格高騰に歯止めがかかるのか!?米作り20年の現役稲作農家、地元密着のスーパー担当者、米マイスター麹町・福士修三さん、お食事処北の屋がこのあと生出演。プロがリアルな現場の声を届ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん突撃!進化するお掃除グッズのお金のヒミツ
千葉市の絨毯専門のクリーニング会社を訪れた。ペルシャ絨毯は旧ペルシャ=現在のイラン一帯で作られている3000年以上の歴史を持つ工芸品。大雨で泥水につかり泥まみれになった絨毯に、色がにじむのを防ぐため冷水をかける。水にはクエン酸を混ぜていてクワで表面の汚れを落とす。大豆石けんをかけクリーナーを使い、端は手作業で洗う。肌ざわりをよくし汚れを防ぐリンスをかけ、ロー[…続きを読む]

2025年11月1日放送 15:05 - 15:35 NHK総合
首都圏いちオシ!(オープニング)
オープニング映像。今回は敬老の日スペシャルで、千葉市の有料老人ホームで番組を収録した。

2025年10月31日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ブームの理由にブームイン!
買い物に来ていた家族に話を聞くと、娘さんから「リンツが70%オフ。チョコレート大好きなのでいっぱい買ってもらおうと思っている」との情報が。70%オフの商品はどんなものなのか、後日浦野アナが見に行ってみた。1845年にスイスで生まれたチョコレート専門店「リンツ」。70%オフになっていたのはリンツの一番人気「リンドール」。滑らかな口溶けのチョコで、様々なフレーバ[…続きを読む]

2025年10月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
訳ありを活用したサービスが広がりを見せている。千葉市のショッピングセンターには「特価セール」などのPOPが貼られた値引き商品の自動販売機がある。運営会社のわこーを直撃した。取締役の三浦大介さんは「賞味期限が近い、生産過剰になったものを格安で提供することによってサステナブル取り組みを意識して頂くということを自販機で仕掛けている」としECサイトで賞味期限が近いも[…続きを読む]

2025年10月28日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
イオンは来月20日からブラックフライデーのセールを全国で始める。価格が高騰している金を過去最高となる4000万円までの価格帯で予約販売するなどとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.