TVでた蔵トップ>> キーワード

「千葉県」 のテレビ露出情報

神奈川、埼玉、千葉の各知事は東京都が高校の授業料を実質無償化したことによって近隣の県との間で行政サービスに格差が生じているとしてその解消を求めた。これまで都内の高校の授業料というのは年収910万円未満の世帯年収を目安に私立では授業料の助成とか支援を行ってきた。それを今年度からは所得制限撤廃、高校の授業料が実質ただということになる。一方で無償化の対象が東京都在住の生徒に限られているということを3知事は指摘した。東京に住む生徒は都内の私立学校だけではなくて埼玉とか千葉とか神奈川などの隣県の私立高校で学ぶ場合も今回の無償化の対象になる。その一方でこの神奈川や千葉、埼玉に住んでいる生徒が東京の私立高校に通う場合はこの対象にはならないということで不公平なんじゃないかと意見が出ている。
長年、教育問題を取材している西川龍一デスクは「高校は義務教育ではないけれども現状はほぼ全員が進学する。それだけに高校に公費をもっとかけるべきではないかという意見は広く聞かれている」とコメント。高校授業料の無償化政策はすでに国によって進められてきた。公立と私立で違いがあるが年収910万円未満の世帯を対象に授業料相当額などが支給されている。各都道府県がこれに上乗せをして支援を行うということは認められていて、今回、都が独自に所得制限をなくしたため3県と差が出たという。この財源は都が負担するという。3県からは都内の高校に通う生徒が多くいて、こうした生徒には所得制限があり同じ高校の生徒なのに居住地によって不公平が生じている。こうしたいわば、いびつな状況は解消したいものの3県にしてみれば豊かな財源を持つ都と同じように予算を確保することは難しいという。つまり不公平を解消するには国に負担を求めるしかない。一方で今の無償化政策の中で所得制限をなくしても恩恵を受けるのはむしろ所得の高い世帯にとどまるという指摘がある。西川デスクは「高校はすべて無償にすべきなのか、その分の財源はむしろ不足する教員の確保、こうしたことへ手厚く使うべきなのか、国の財源も限られるだけに教育政策の中での優先順位も踏まえて冷静に考える必要がある」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉県と神奈川県を結ぶ東京湾アクアラインで激しい渋滞の緩和のため試験導入されている変動制の料金がきょうから改定される。上り線では特に混雑する午後1時〜7までは1600円まで引き上げられ、朝4時までと午後8時以降は400円まで引き下げされる。下り線では午前0時から4時まで400円となる一方、午前5時から7時は1000円に値上げされる。この料金体系は来年3月まで[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
米の高値が続く中、千葉県で有数の米どころの東庄町では、早場米の田植えが始まった。多田正吾さんの水田では県が独自に育成したふさおとめの苗をきょうから植え始めた。地元のJAによると、米価格の高騰を受け、飼料用から主食用に転換する農家が増えているという。

2025年3月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
銚子市の沖合では三菱商事や中部電力の子会社などで作る事業体が国の公募を経て洋上風力発電の建設計画を進めているが先月、三菱商事は資材価格の高騰などからコストが大幅に増加しているとして計画をゼロから見直す方針を示した。こうした中できょう洋上風力発電の計画を促進するため国と県が設置している協議会が千葉市内で開かれた。初めに事業者を代表して三菱商事の関連会社の担当者[…続きを読む]

2025年3月17日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
きのう行われた任期満了に伴う千葉県知事選挙は、現職の熊谷俊人氏が再選を果たした。再選された熊谷俊人氏は47歳。自民党・公明党・立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の県組織の支持を受け、1期4年の実績をアピールした。さらに、企業誘致推進や子育て支援策などを訴え、新人3人を大差で破った。投票率は31.93%と、前回より7ポイントあまり低くなった。また落選したNH[…続きを読む]

2025年3月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう千葉県知事選の投開票が行われ現職で無所属の熊谷俊人知事が2期目の当選を決めた。選挙戦では一部の候補者による活動が物議を醸した。政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は「当選目的ではない」と明言し兵庫県を中心に選挙活動を実施。演説では告発文書問題を抱える斎藤知事を応援するなど千葉県政には関係のない持論を展開した。つばさの党代表・黒川敦彦氏も神戸[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.