TVでた蔵トップ>> キーワード

「南シナ海」 のテレビ露出情報

きょうからシンガポールで、アジアや欧米の防衛担当の閣僚らが安全保障の課題について話し合う「アジア安全保障会議」が始まる。会議はあさってまで開かれ、各国の防衛担当の閣僚らが参加する。会議ではアジア地域の安全保障の課題などについて意見が交わされる見通しだ。今回は南シナ海などでの海上保安機関の協力について議論するセッションも開かれ、アメリカやフィリピンの沿岸警備隊が参加するほか、日本の海上保安庁も初めて招待されている。また対面ではおよそ1年半ぶりとなる、アメリカと中国の国防相会談が行われる予定。アメリカのオースティン長官は、中国が軍事的な圧力を強める台湾や威圧的な行動を続ける南シナ海を巡って、直接懸念を伝えるものとみられる。一方、中国の董国防相は、台湾や南シナ海の情勢について、中国の立場を尊重するよう強く訴えるものとみられ、あわせて、米国側と対話自体は継続したいという立場を伝え、対立が先鋭化しがちな米中関係を少しでも安定させたい考えだ。また、日米韓3か国の防衛相会談も行われる予定で、北朝鮮情勢を巡る安全保障協力について話し合われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
共産党の志位議長が講演。日中友好議員連盟の一員として27年ぶりに北京を訪問したことを報告し、08年の日中共同声明で確認された「互いにパートナーであり互いに脅威とならない」との合意を尊重するよう訴えた。消費税の扱いを巡っては一律5%の減税を主張。

2025年5月4日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル未完のバトン 第2回 秩序なき世界 日本外交への“遺言”
亡くなる2週間前、五百旗頭さんはアメリカと中国が世界秩序を前向きに作っていく姿勢はなかなかとれない、そういう中で日本とヨーロッパが正気を失わずに国際秩序を支えていかないともたないと話していた。2023年10月、最晩年の五百旗頭さんは福田元総理とともに北京を訪れ、日中平和友好条約45周年の記念行事に参加していた。中国の政権中枢と直接対話することがもう一つの狙い[…続きを読む]

2025年5月4日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
4月29日、石破総理はフィリピンのマルコス大統領と会談。日本の自衛隊とフィリピン軍が燃料や弾薬などを提供することを可能とする協定「ACSA」の締結に向け、交渉を開始することで一致した。また、軍事的機密情報が共有できる協定「GSOMIA」についても政府間で議論を開始することを確認。一方、中国政府はフィリピンが日米と軍事的な連携を深めることに警戒感を強めている。[…続きを読む]

2025年4月30日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
石破首相はフィリピンでマルコス大統領と会談、海洋進出を強める中国を念頭に安全保障関係の強化を確認した。先に訪れたベトナムでも防衛協力の強化で一致しており、一定の成果をあげたが、与党内からは「東南アジアばかり行っても、外交の全体像が見えない」との声も。

2025年4月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
北海道ではきのう降雪があったがきょうも札幌5.8℃など冷えている。西日本では20℃超えで松江では24.1℃となっている。明日になると低気圧が進む。南シナ海で高気圧が強まっていてそこからの空気でできている低気圧という、高気圧がこのあとやってくればさらに暖かかくなり気温が高くなるが低気圧が降りてくると雷雨となる可能性がある。明後日2日は西川雨雲がやってきて朝近畿[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.