TVでた蔵トップ>> キーワード

「南シナ海」 のテレビ露出情報

21日EU加盟国で構成する理事会で日本とEUが海洋安全保障協力の強化を盛り込んだ合意文書締結を最終決定したと共同通信が伝えた。日本とEUの外交筋はEUボレル外交安全保障上級代表が来月上旬にも訪日し署名予定だという。Euは欧州27カ国が加盟、経済や安全保障など協力を行う政治・経済統合体で本部はベルギーブリュッセルにある。EUからアジア諸国に貿易を行う場合地中海を抜けスエズ運河、インド洋から南シナ海を抜ける1つのルートがあるが南シナ海を通過してのEU対外貿易は約40%にも上るといいインド太平洋地域の安定は利益に直結する。専門家の鶴岡路人准教授によるとEUの懸念は中国の海洋進出でインド太平洋地域に中国の影響が拡大することに危機感を抱いているという。日本は安全保障上重要、EUとの違いの一致で同じ価値観を共有しているのでパートナシップ締結に向かうということ。中国は南沙諸島に軍事施設を整備、インド洋でも関係を深めている。合意文書締結では自衛隊とEU海軍部隊が共同訓練を行うことなどが盛り込まれている。鶴岡准教授は仮の話として他国がEU、または日本に攻撃を行った場合なにかの義務を負うのかについてそこまでの関係性までに発展しないとの分析だが今回の合意を通じてEUも中国海洋進出に懸念を示しているとのメッセージ発信することに意義があると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
石破総理大臣は、ゴールデンウィーク前半の今月下旬ベトナムとフィリピンを訪問し、南シナ海で圧力を強める中国を念頭に安全保証面での連携を強化する方針。ベトナムでは、防衛装備品などを供与するOSA適用するか議論。フィリピンではGSOMIA締結に向けた協議開始を確認する方針。アメリカの関税措置についても、両国と意見交換する見通し。

2025年4月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
石破総理は、今月下旬、ベトナムとフィリピンを訪問し、南シナ海で圧力を強める中国を念頭に安全保障面での連携を強化する方針。ベトナムでは、防衛装備品などを供与するOSAを適用するか議論する。フィリピンでは、GSOMIAの締結に向けた協議開始を確認する方針。アメリカの関税措置についても、両国と意見交換する見通し。

2025年4月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
昨日、中国の習近平国家主席はベトナムのルオン・クオン国家主席と会談し、「中国とベトナムは国際秩序を堅持し、一国主義に反対すべきだ」と主張した。これに対し、クオン主席は
中国とのハイレベルな交流を維持していく」と応じた。共同声明で、両国は「覇権主義や一国主義、平和と安定を損なう行動に反対する」を強調した。また、領有権を争う南シナ海を巡っては、「平和と安定の維持[…続きを読む]

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中国の習近平国家主席はきょう、訪問先のベトナムで、ルオン・クオン国家主席と会談した。習主席は、中国とベトナムは国際秩序を堅持し、一国主義に反対すべきだと主張した。クオン主席は、中国とのハイレベルな交流を維持していくと応じた。中国とベトナムは共同声明で、トランプ政権を念頭に、国際社会は不確実性に直面していると指摘したうえで、覇権主義や一国主義、平和と安定を損な[…続きを読む]

2025年3月28日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
自由民主党・堀井巌氏の質問。日米関係について。石破総理は明日日米合同の慰霊祭に諸事情が許せば参列したいと思っている。日米は主権国家として国益も違う。安全保障の主たる状況について率直に意見を交わすことが大事である。日米双方が利益になることが世界の平和と繁栄につながっていくことを目指していかねばならないなどと答えた。続いて安全保障について。堀井氏はこれまで中谷防[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.