TVでた蔵トップ>> キーワード

「南三陸町(宮城)」 のテレビ露出情報

3連休初日の東京・上野公園では「うえの夏まつり」が開かれていて、家族連れなど多くの人で賑わっていた。きょう、東京都心は3日ぶりに真夏日となった。不忍池には2000個の風鈴が飾られた。会場ではVRのお化け屋敷が登場。福島・鏡石町の岩瀬牧場ではトウモロコシ畑の巨大迷路が登場。名古屋市のポートメッセなごやでは「pet博なごや」がきょうから始まり多くの人が訪れた。宮城・南三陸町の海水浴場「サンオーレそではま」がきょうプレオープン。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
「チリが南三陸町に贈った復興の象徴は?」の答えは「モアイ像」。

2025年5月11日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
宮城・南三陸町では今が旬の地元名産シロウオを楽しむイベントが開催。人気を集めたのは踊り食いでシロウオすくいも行われたということ。

2025年4月30日放送 1:55 - 2:41 NHK総合
東北ココから(東北ココから)
いとうせいこうは東日本大震災の翌年から何度も被災地に足を運んでいる。岩手・大船渡市の綾里地区には明治、昭和、平成と津波が襲来した。明治三陸沖地震は最大震度3にも関わらず津波が起き、死者・行方不明者は2万人にのぼったという。実業家だった山奈宗真は人的被害、家屋や漁船の被害を調査したほか、流出を免れた古文書を模写した。三陸海岸には津波が幾度も押し寄せたと後世に伝[…続きを読む]

2025年4月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
宮城県南三陸町では、東日本大震災の記憶や教訓を伝えようと地元の子供達が「語り部バス」に無料で乗車できる取り組みが行なわれている。この日は小中学生6人が参加。津波の跡などを見学。

2025年4月4日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース仙台局 昼のニュース
東日本大震災の記憶や教訓を次の世代に伝えようと、南三陸町では春休み中の地元の子どもたちが語り部バスに無料で乗車できる取り組みが行われている。「南三陸ホテル観洋」では大きな被害を受けた町内の沿岸部をバスで案内する語り部バスを震災直後から運行している。バスの乗車が無料となるのは南三陸町と気仙沼市に住む小学生から高校生で期間は今月7日まで。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.