TVでた蔵トップ>> キーワード

「南三陸町」 のテレビ露出情報

宮城県南三陸町の沿岸部にある旧防災対策庁舎から井口亜美による中継。津波により防災無線で町民に避難を呼びかけていた町の職員ら43人が犠牲になった。この庁舎は今後、震災の月命日やお盆に照明で照らされることになり、昨夜、初めて明かりがともされた。佐藤町長は「鎮魂の思いを込めたものでライトアップではない」と強調する。しかし、町民の中には庁舎が観光地のようになることを心配し「なぜ、照明をつけるのか理解できない」と訴える人もいる。多くの方が犠牲となったこの震災遺構を今後、どういった形で残していくべきか町民の間ではいまだ葛藤が続いている。
住所: 宮城県本吉郡南三陸町志津川字塩入77
URL: http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
宮城県南三陸町役場の敷地内に建立された慰霊碑の除幕式では遺族らおよそ130人が職員を追悼した。南三陸町では東日本大震災により町の防災対策庁舎などで職員39人が犠牲になった。慰霊碑には追悼の言葉と遺族の同意が得られた職員37人の名前が刻まれている。慰霊碑は町の元職員で作る実行委員会が建立し今後は町が管理するという。

2025年3月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
東日本大震災あすで14年。きのう福島・富岡町で復興を願い、双葉郡の5町の和太鼓団体が和太鼓の演奏を披露した。宮城・三陸町では犠牲となった職員39人のうち37人の名前が刻まれた慰霊碑の除幕式が行われた。

2024年10月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
マグロよりも価格が高くなっているタコ。都内のたこ焼き店では値上げせざるを得ないという。タコの価格は2020年以降価格は上がり続けている。水産会社よると海外でのタコ需要の増加が要因だという。ロサンゼルス・ドジャース本拠地にも今年たこやき店がオープン。日本が海外に買い負けしていることなどから価格が高騰しているという。国産マダコは今年、価格落ち着く可能性もある。宮[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.