TVでた蔵トップ>> キーワード

「南区(広島)」 のテレビ露出情報

広島局から。国道沿いで”笑い””泣き” サルの看板 どんな意味?看板があるのは国道沿い。この日は泣いた顔をしたサル。泣き顔の理由は?看板のあるビルのオーナーの松本さんによると「前日の広島県の交通死亡事故」を表しているという。松本さんが手作りした看板の表情は3種類。前日に交通死亡事故がなければ笑った顔、亡くなった人がいた場合は泣いた顔、未成年・70歳以上が死亡した場合は怒った顔になる。亡くなった人がいたかどうかは毎朝県警察本部へ問い合わせている。看板の取り替え作業は松本さん1人で行っている。看板を設置したのは20年前、松本さんが小学校のPTAに参加し子どもが巻き込まれる事故の多さに胸を痛めたことがきかっけ。自社ビルの看板で交通安全を呼びかけることを思いついた。松本さんはサルにした理由はその年が申年だったからなどと話した。松本さんはカレンダーにも記録を残してきた。始めたのは2004年。県内の交通事故による死者はピーク時からは減っているものの無くなることはない。松本さんは1件でも減ることを願って今後も看板で交通安全を呼びかけていくつもりだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 2:35 - 3:35 フジテレビ
西村キャンプ場(オープニング)
今回は、カープの本拠地マツダスタジアムが9年ぶりに芝生を全面張り替えすることに伴い、西村キャンプ場のスペシャルイベントとしてキャンプを楽しむ。カープファンの「鈴木福」さんをSPゲストに招いた。鈴木さんがカープファンになったきっかけは、始球式に参加したことだという。

2025年3月23日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
若手医師が直接美容医療に進む「直美」と言われるケースが増加傾向にある一方、病気や怪我の治療を行う保険診療では医師不足が懸念されている。美容医療は自由診療にあたり、価格は医師が自由に設定できるため収入・利益率が高い。広島大学病院では若手外科医を対象に年間120万円の手当を支給。労力に見合った待遇で医師の流出を防ぐ狙い。主治医制を廃するなどの負担軽減策も。国は外[…続きを読む]

2025年1月20日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
今月26日の「文化財防火デー」を前に、広島市指定の重要有形文化財を所蔵する寺院「多聞院
」で消防訓練が行われた。多聞院で行われた訓練は、広島市の重要有形文化財に指定されている両界曼荼羅が納められている建物から出火したという想定で行われ、文化財を模した箱を建物から運び出した。

2025年1月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
多くの人が仕事始め。東京・丸の内にも朝の出勤風景が戻ってきた。商売繁盛の神をまつる神田明神では多くの会社員が参拝。最大9連休となった正月休み。きのうは各地で新年の行事が行われ、多くの人でにぎわった。新春恒例の初競りでは過去最高値が続出。日本海側のしけの影響で漁が少なかった天然トラフグが1kg=1万8000円、北海道函館産「ムラサキウニ」は1箱700万円。東京[…続きを読む]

2024年11月24日放送 4:10 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
子育てに前向きなイメージを持ってもらおうと、広島市の比治山女子高校で生徒たちが小さな子どもたちと触れ合う授業が行われた。実際に子育てをしている母親たちから、妊娠や出産に関する話を聞く場面もあった。県は引き続き、県内の高校や大学で機会を作っていきたいとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.