TVでた蔵トップ>> キーワード

「南山城村(京都)」 のテレビ露出情報

京都府南山城村、人口約2300人の京都で唯一の村。特産品はお茶、これまでは宇治茶の主な産地の一つに過ぎなかったが、そんな茶処が脚光を浴びるきっかけとなったのが、2017年にオープンした道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」。週末朝9時の開店と同時にぞくぞくと客が店内へ、すぐに賑わっていった。客のお目当ては、生産者の顔が見える村のお茶。村のお茶を「村茶」とブランディングした、オリジナル商品も好評で30種類ほどに増えた。レストランもお茶づくしで、抹茶の衣で上げる天ぷらに茶そばが付くお茶づくし御膳が人気。地元のお茶にとことん拘った店作りが話題を呼び、去年の来場者数は60万人以上・売り上げは6億円を超えた。そして専門家が選ぶ、「道の駅 最強ランキング」で全国1位になった。この道の駅を一から立ち上げたのが、駅長の森本健次さん。地元出身の森本さん、元々は村役場の職員だった。過疎が進む村になんとか賑わいを作れないかと、目をつけたのが道の駅。役場を辞め自ら駅長になった。村を知る森本さんだからこそ、村茶のブランド化に拘ってきた。そうした取り組みが、後継者不足に悩む地元農家にも変化をもたらしている。茶畑農家の辻本さん、年収は3割増えたという。道の駅は村民を支える存在となっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月22日放送 8:00 - 8:25 NHK総合
小さな旅(小さな旅)
京都府南山城村は、肥よくな土壌が豊かな自然の恵みをもたらし、人びとは「土の産」と呼んで敬ってきた。南山城村でお茶を生産している、中窪さん親子を取材。
京都府南山城村で農家をしている松田道子さんは婦人会の会長で、こんにゃくを手作りしている。松田さんにとって、こんにゃく作りは生きがいとなっている。松田さんが自宅に近所の人たちを招き、こんにゃくパーティーを行った[…続きを読む]

2025年2月10日放送 0:40 - 1:10 テレビ朝日
有吉クイズ(LINE既読クイズ)
ナダルのLINEグループをチェック。ナダルは京都で唯一の村「南山城村」の出身。地元の幼なじみグループ(計8名)を動かすことに決まった。「久しぶり。ご報告があります。」と投稿すると、15秒で既読がついた。続けて「なんやと思う?」と送信。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.