TVでた蔵トップ>> キーワード

「南極」 のテレビ露出情報

ことしのノーベル賞について。スウェーデンメディア「物理学賞予想」を紹介。近年、物理学賞を中心に、この予想と受賞の間に相関が見られる。今回、注目するのが2年連続で名前が挙がっているものの、まだ受賞していないIceCubeと呼ばれる日本も参加している国際研究プロジェクト。研究の拠点は南極。はるか宇宙から届く素粒子ニュートリノを観測している。ニュートリノはどんな物質もすり抜けてしまう性質があり、観測がとても難しいとされている。ただ氷の場合、僅かに反応することから観測地として氷が豊富な南極が選ばれた。謎の多いブラックホールの活動や、宇宙の成り立ちの解明につながる成果として注目されている。世界14か国が参加するプロジェクト。日本から参加している千葉大学・石原安野教授は「ニュートリノは非常に透過性の高い素粒子なので光が届かないような遠方の宇宙や天体内部からの情報をより直接的に運んでくれる」と話す。ニュートリノを巡っては、岐阜県のカミオカンデなどでの研究で、小柴昌俊さんや梶田隆章さんがノーベル賞を受賞している。現地メディアの近年の予想で、化学賞に日本人の研究者の名前が挙がっている。東京大学卓越教授の藤田誠さん。藤田さんは金属イオンと有機分子を混ぜるだけで、分子どうしがひとりでに結び付く自己組織化という現象を発見。藤田さんはこの現象を発展させ、さらに立体的な構造を作り出した。これは結晶スポンジと呼ばれている。この技術は、すでに産業への応用が進んでいる。研究員の谷口慈将さんは結晶スポンジが製品開発に生かされていると言う。メーカーは、この方法などを使って、ビールの原料のホップを熟成させたときの成分を分析。肥満防止効果などがあるとされる分子を特定。その結果、この成分を効率よく生産できるようになり、ノンアルコールビールやサプリメントなど、新たな商品の開発につながった。谷口さんは「幅広く使える技術として結晶スポンジ法の期待感はとても高いと思う」と話した。日本からは2000年以降、米国国籍を取得した人も含めて20人がノーベル賞を受賞している。一方で、日本の研究はこの20年で、国際的な競争力が低下しているという指摘もある。ことし、2021年以来、3年ぶりの受賞者が出るのか発表の行方が注目される。ことしの受賞者の発表は、あさって7日が生理学・医学賞、8日が物理学賞、9日が化学賞などとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
来年4月に開幕する大阪関西万博で、2000年に日本の観測隊が南極で発見した隕石が、火星の石として展示されることになった。重さは13キロ、大きさはラグビーボールほどで、火星由来の隕石としては世界最大級。火星に水があることを示す貴重な資料だとされ、一般公開は初めて。齋藤経済産業相は「生命の起源を示す学術的な価値も高く、万博のテーマの“いのち”に深くかかわる展示に[…続きを読む]

2024年9月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
来年4月に開幕する大阪・関西万博で、「火星の石」が展示されることがわかった。「火星の石」は2000年日本の観測隊が南極・昭和基地近くで採取。国立極地研究所の分析では、約1000万年前に火星を離れ数万年前に地球に到達した隕石とみられている。火星に関する隕石としては世界最大級。一般に公開するのは初めてだという。

2024年9月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
大阪・関西万博の目玉として「火星の石」を展示することが分かった。政府関係者によると、展示される「火星の石」は火星由来の隕石で、2000年に日本の南極観測隊が昭和基地近くで発見した。国立極地研究所が分析を行ったところ、数万年前に火星から地球に飛来したものだとわかったという。国立極地研究所HPより。

2024年9月15日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
何で会社辞めないんですか?(何で会社辞めないんですか?)
働く社員に直撃インタビュー。東京都中央区・聖路加タワーにある三機工業は創業から99年。年商2219億円。従業員約2100名。会社は建物の内側の設備を施工する。社員の人達が辞めない理由は「建物に命を吹き込む事がやり甲斐」「形になるので達成感を感じやすい」「仕事を家族に自慢出来る」「規模の大きい建物に関われること」「職人さんとの仕事が楽しい」などの声が聞かれた。[…続きを読む]

2024年9月8日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
“美しき南極大陸”南極観測隊118日間に完全密着SP“美しき南極大陸”南極観測隊118日間密着SP
越冬交代式が行われた。2024年2月11日、夏隊が昭和基地を後にする。昭和基地に来た頃はしらせの周囲は一面氷だったが、夏の間にすっかり溶けてしまった。途中観測ポイントに立ち寄る。また、トッテン氷河沖で海中を撮影。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.