TVでた蔵トップ>> キーワード

「南海トラフ地震」 のテレビ露出情報

南海トラフ地震の想定震源域で大規模地震への注意を呼びかける臨時情報が発表されてからきょうで1週間となり呼びかけの期間は午後5時に終わった。臨時情報の発表を受けて首都圏の各地でも備えを見直す動きが広がった。神奈川県鎌倉市で家族の生活圏のほとんどが浸水想定区域にあたるという羽太千春は臨時情報をきっかけに備えを見直すことにした。家族で話し合い、大津波警報が発令されたときの避難場所を確認した。南海トラフ地震の臨時情報の発表を受けて千葉県銚子市の海水浴場では津波フラッグの意味や避難先などを伝える取り組みを行ってきたが臨時情報の呼びかけの期間が終了したあとも取り組みを続けることを決めた。津波による浸水が想定されている神奈川県茅ヶ崎市のビーチでも海の家の従業員などが参加して避難を呼びかける訓練が行われた。浸水が想定されていない場所へ誘導するなどの手順を確認した。臨時情報が出されたこの1週間の首都圏各地の動きや私たちの行動について専門家は評価の一方で自治体や地域ごとに対応の差が出たことを踏まえ臨時情報が出た際の標準的な対応について議論や地域の合意を作っておく必要があるとも指摘した。取材の中で名古屋大学の福和伸夫名誉教授は臨時情報の周知が十分ではなかったとも指摘していた。国は周知の在り方に課題がなかったか、そして自治体は隣接する地域でもっと連携できることはなかったか。そして私たちは情報をどう受け止めて行動するのか災害から命を守るためにはそれらを絶えず見直すことが大切だと感じた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 5:15 - 5:45 テレビ東京
ニッポン!こんな未来があるなんて(ニッポン!こんな未来があるなんて)
やってきたのは愛媛県宇和島市。パフィオうわじまで行われていたのがデジタル技術を活用した災害対策DXシンポジウム。宇和島市は2018年7月豪雨災害があり、記録的大雨により宇和島市内各所で浸水被害や土砂崩れが多発。今後、南海トラフ巨大地震の発生が懸念されることもあり、災害対策意識が高い地域。災害対策に取り組む全国各地の自治体職員や内閣官房の幹部らが宇和島市に集結[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう自民党の選挙対策委員長代行の辞表を提出した河野太郎氏に話を聞く。参院選は自民・公明の与党は合わせて47議席。参議院では過半数に達しなかった。これを受けて木原選対委員長に選対委員長代行の辞表を提出。河野氏は「3年後の参議院選挙は自民・公明で75議席ある。3年前に国民のみなさまから多くの支持をいただいてかなり多い議席をいただいたが75はそれを維持するのは難[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日本人ファーストを掲げ、今回の参院選で大躍進した参政党。きのう、東京・新橋で街頭演説を行った。演説には、参政党の主張に反対する人も訪れ、衝突する場面もあった。比例代表では、自民党、国民民主党に次ぐ3番目の得票数となった参政党。イギリスBBCは、小規模でも右寄りの参政党が自民党の保守票を奪ったと報道。韓国聯合ニュースは、参政党の急浮上で日本の民意の右傾化の流れ[…続きを読む]

2025年7月21日放送 14:00 - 14:35 NHK総合
ニュース「自民党総裁記者会見」(自民党総裁記者会見)
自民党・石破首相は総裁として記者会見を行う。参議院選挙では厳しい審判をいただき、自由民主党また友党公明党に支えられたが痛恨の極みと呼べる結果となってしまったとしている。この結果については真摯に受け止める必要があるが比較第一党となることはできた、暑い中演説に足を運んでいただいた皆様にも御礼を申し上げたいとしている。米国の関税措置や物価高、明日怒るかもしれない自[…続きを読む]

2025年7月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
参院選茨城選挙区の特集。東日本大震災では県内で24人が死亡、1人が行方不明。甚大な被害が出た。南海トラフ巨大地震では茨城県沿岸部に最大6mの津波が押し寄せ、死者は最大10人と想定。各自治体で命を守るための対応が求められている。また10年前の関東・東北豪雨では16人が死亡、住宅1万棟が浸水した。こうした災害にどう備えるべきか、各候補者の考えを聞いた。参院選の投[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.