TVでた蔵トップ>> キーワード

「南海トラフ」 のテレビ露出情報

防犯アドバイザーの京師美佳さんが、自宅の防犯を紹介。電話での特殊詐欺防止には、家族間であらかじめ「合言葉」を決めておく。また、「折り返しますので番号を教えてください」と伝え、一旦電話を切りインターネットで番号を調べるようにする。泥棒の侵入予防には、光が重要。センサーライトはより強力な明るさを重視する。また、窓に防犯フィルムを貼っておくと、侵入に時間がかかるため、空き巣や強盗が諦める可能性が上がるという。また、防犯カメラは、スマホでリアルタイムで確認できるものも増えている。設置する場所は、窓など侵入する様子が撮影できる横上がオススメ。「防犯カメラ監視中」などのシールでアピールすることも重要で、多国語で書かれたものが良いという。
キャンプ系ライター&防災士の内舘綾子さんが、自宅の防災を紹介。内舘さんはソファの引き出しに簡易トイレなどを保管しているという。災害時に必要となる食費や消耗品は日頃から多めに購入し、消費したら買い足すという「ローリングストック」を行なっている。内舘さんの家には至る所にキャンプ用ライトがあり、非常時の懐中電灯代わりになるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
読売新聞の見出しを紹介。政府は南海トラフ地震発生の際に、大きな被害が想定される太平洋側の10の県に対し、応援職員を派遣する自治体を即時応援県として事前に決めておく方針。

2025年2月6日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
近い将来、起きるとされる「南海トラフ巨大地震」。大規模災害で被災地に医療は適切に提供されるのか。松山放送局・解説委員・宮原豪一の解説。地震調査委員会は先月、南海トラフ地震が今後30年以内に起きる確率について70%〜80%を80%程度に引き上げた。南海トラフ地震では「未治療死」が多く生じるおそれがあると言われている。未治療死とは、建物の倒壊などで負傷した重傷者[…続きを読む]

2025年2月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news5
気象庁は今日と明日の2日間、和歌山県から高知県にかけての沖合で地震が発生した場合、緊急地震速報が最大13秒ほど遅くなる可能性があると発表した。これは南海トラフ地震に備えて海底に設置されている地震津波観測監視システム「DONET」の一部でメンテナンス作業が行われるためで、今日と明日の2日間和歌山県の潮岬から高知県の室戸岬にかけての沖合で地震が発生した場合緊急地[…続きを読む]

2025年2月2日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!所さんの目がテン!
武井氏が訪れたのは和歌山県串本町。目の前に現れたのは海に浮かぶたくさんの巨石。巨石が橋脚のように並んでいることから橋杭岩と呼ばれている。串本町は南海トラフ巨大地震の想定震源域。フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈みこむ場所が南海トラフ。南海トラフ巨大地震が今年になり今後30年以内に発生する確率は80%程度に引き上げられるなど研究が行われている。そ[…続きを読む]

2025年1月30日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題。真相究明のために不可欠だとして、野党側が求めてきた旧安倍派の会計責任者の参考人招致。採決では、野党側の賛成多数で議決された。少数の与党側は、自民党が反対し、公明党は退席した。参考人招致の議決は、全会一致を原則としてきていて、衆議院予算委員会で賛否が分かれた形で決まるのは51年ぶり。立憲民主党・安住予算委員長は会計責[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.