TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

季節外れの暑さにより各地で初夏の陽気となったきのう。さいたま市で開催中のさつま芋のイベント。汗だくで芋を焼いている店主の姿が。行列ができていたのは焼き芋アイスのお店。来場者も上着を脱いで過ごすほどの暑さ。一方で芋を焼く側は「サウナみたいな状態」と話した。焼き芋は焼いて販売する予定だったが明日に回すとのこと。暑さで大きな影響を受けているところも。群馬・赤沢スキー場は来月10日に来場者の減少や設備の老朽化により44年の歴史に幕を下ろす予定だが、雪不足のため現在すでに休業中だという。きのう午後11時の東京都心の気温は15.5℃。昼間から約8℃下がっていた。きょうは最高気温が12℃の予報の東京都心。あさってには都内で再び雪が降る可能性も。そんな気温が低い時期に特に注意が必要なのがノロウイルス。発症すると嘔吐や下痢などを引き起こし、子供や高齢者は重篤化することも。特に秋~春先にかけて患者数は増加。去年は2月が最多だった。医師は「主に湿度とか温度とかそういったものに起因され冬場に流行する代表的なウイルス」と指摘。都内にある和食レストランでは先月30日~今月3日にかけて恵方巻や刺身定食などを食べた男女163人が嘔吐などの症状を発症。そのうち3人が入院。調理担当の2人からノロウイルスが検出。足立保健所は店に対し営業停止処分を行ったという。番組が取材したのは都内のクリニック。きのうもノロウイルスの疑いを訴える患者が。前日に激しい腹痛と嘔吐の症状が出たという女性。検査でノロウイルスは陰性。薬の処方を受け帰宅した。街で話を聞くと実際にノロウイルスにかかった人が。「子供から感染してものすごい下痢と嘔吐。全身からだるさが結構あって。すごく体調が悪くなった」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
帯状ほう疹のワクチンについて、厚生労働省は専門家会議で、接種費用を公費で補助する定期接種に含める方針を決めた。今後、接種の対象年齢などについて専門家会議で議論した上で、正式に決定することにしている。

2024年6月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日全国労働組合総連合が会見を行い、最低賃金を全国一律で1500円以上に引き上げることを訴えた。現在の最低賃金は最も高い東京で1113円、最も低い岩手県で893円と220円の差がある。全労連は地域間の最低賃金の格差が人材流出に繋がっているとし、物価高の生活苦も理由などを挙げて最低賃金一律1500円以上の引き上げを訴えた。

2024年6月21日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
帯状疱疹のワクチンについて、厚生労働省は接種費用を公費で補う「定期接種」にする方針を決めた。専門家会議で今後接種の対象年齢や使用するワクチンなどについて議論し、正式に決定することにしている。

2024年6月20日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
厚生労働省が公表したカスタマーハラスメント対策の資料。その中には社会的地位が高かった人、シニア層などに威張りちらす傾向があるとしている。こうした内容について、抗議を受けた厚労省は、資料にあった文言を削除した。「職場におけるハラスメント対策」と書かれた資料。これは、厚生労働省が行うハラスメントに関する事業のホームページに掲載されたもので、カスタマーハラスメント[…続きを読む]

2024年6月20日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!日本No.1の早起き県民!?青森 朝活先進国の真実
日本一早起きだという青森県民。県内には温泉や銭湯なども多いため、これに通う人が多数。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.