2024年6月20日放送 23:00 - 23:56 TBS

NEWS23
あなたと、あなたの身近な人にとって大切なニュースを

出演者
藤森祥平 須賀川拓 喜入友浩 小川彩佳 真山仁 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ゲスト紹介

ゲストは小説家・真山仁と紹介された。

(ニュース)
都知事選56人候補 “掲示板問題”にクリアファイル

都知事選に56人候補が立候補した。問題になっているのは掲示板に56人を貼れるスペースがないということ。そこで一部の候補者にはクリアファイル。立候補している都知事の小池百合子氏は都庁近くの選挙事務所での第一声。前参院議員の蓮舫氏は自らポスターを掲示。JR中野駅での第一声となった。新宿区では前広島安芸高田市長の石丸伸二氏 が街頭演説した。10年ぶりの挑戦になるという。その他52人が届け出ていて立候補者は過去最高の56人に。都庁の候補者受付では異例の事態にクリアファイルを候補者に配っていたが、掲示板に貼れるのは48人分。49名以降の8人分のポスターに貼れるスペースがない。そこで外側にクリアファイルを取り付けてその上からポスターを貼るようにお願いした。上や下、左右の何処かに貼ってもらうという。候補者の1人は今日右側に自分のポスターを貼り付けた。

キーワード
ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプ中野駅小池百合子市谷(東京)新宿区(東京)東京都東京都庁舎東京都知事選挙田母神俊雄石丸伸二築地(東京)蓮舫
スタジオトーク

小説家・真山仁は「こんなに大勢が東京都知事に関心があるのは良い事だが、公職選挙法の中で、法の改正をちゃんとやらないとエスカレートするのでは」とスタジオコメント。

キーワード
東京都知事選挙
【独自】 “カスハラ”対策資料 厚労省が抗議を受け削除

厚生労働省が公表したカスタマーハラスメント対策の資料。その中には社会的地位が高かった人、シニア層などに威張りちらす傾向があるとしている。こうした内容について、抗議を受けた厚労省は、資料にあった文言を削除した。「職場におけるハラスメント対策」と書かれた資料。これは、厚生労働省が行うハラスメントに関する事業のホームページに掲載されたもので、カスタマーハラスメントへの対策などがまとめられている。資料には、威張りちらす行為をする人の傾向として、「社会的地域の高い人、高かった人、定年退職したシニア症に傾向がみられる」と書かれている。厚労省は取材に対し、サービス業の労働組合が行ったアンケートを参考にしたとしている。そのアンケートによると、確かにカスハラをした人の推定年齢は60代と70代で半数を占める。この男性は、「社会的地位の高かった人」や「シニア層」などと特定の人たちだけを名指しすることは、誤解を招くとして厚労省に抗議した。厚労省に社会的地位の高かった人たちと書かれた根拠を聞くと「委託先の担当者の経験と知見に基づいて書かれた」とした。厚労省は、資料を取り下げて、現在は社会的地位の高かった人たちなどと書かれた部分を削除した新たな資料を掲載している。カスハラへの対策が求められる一方、誤解や偏見が広がらないよう配慮が求められている。

キーワード
カスタマーハラスメント全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟厚生労働省
スタジオトーク

厚労省のカスハラ対策の資料について、厚労省が削除したのは威張りちらす行為をする人の傾向として、社会的地位の高い人、高かった人そして定年退職したシニア層、こうしたことを挙げていたという。小説家・真山仁は「先入観を与える必要はない。過剰に反応してしまう可能性がある。あまりホスピタリティを拡大解釈しなくても良いのでは」とスタジオコメント。

キーワード
カスタマーハラスメント厚生労働省
eyes23
原油めぐる“深い闇” 元兵士が証言

匿名を条件に証言したのはナイジェリア軍の元兵士のデルタ地帯出身の男性。ジャングルの奥で目した粗末な精製施設。それとは比べ物にならない規模の原油が治安当局の監視をくぐり抜けて盗まれている現実。元兵士は言葉を選ばないととても危険。そして言えることは一つ。ことを荒立てるなと述べた。

原油を盗んでいるのは誰?

須賀川拓記者はあらゆる監視をくぐり抜け、規制すらもかけることができない。国の中枢にいる人物が自らの私腹を肥やすため影で操ってるとしか考えないと整合性が取れない。ブラッド・ダイヤモンドが問題になったが、あれもテロリストの資金源となるダイヤモンドをどうやって規制するかというので国際的な取り組みが行われた。違法原油を今後取り締まるネットワークが根付いていけば少しずつ状況を良くしていくことはできると述べた。

(ニュース)
スタジオトーク

真山仁は内閣不信任案について本当にやらなきゃいけない時に誰も真剣に思わなくなる。全てが軽いと話した。

newspot Today
ロ朝の新条約 有事に軍事支援

きょう放送の朝鮮中央テレビの映像では、プーチン大統領が金正恩総書記にプレゼントしたロシアの高級車「アウルス」を運転している。2人がきのう署名した条約の第4条が公開され、他国から武力侵攻を受けた場合「遅滞なく自らが保有しているすべての手段で軍事的およびその援助を提供する」とあり、有事の際に軍事支援を行うことが明記されている。きょうはプーチン大統領がベトナムを訪れ関係強化で一致した。ベトナムの“ロシア離れ”を防ぎ孤立化を避ける狙いもあるとみられる。

キーワード
Aurusウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンハノイ(ベトナム)朝鮮中央テレビ
「徐々に苦しい感じに」藤井聡太“八冠陥落”

将棋の叡王戦5番勝負の第5局、藤井聡太八冠が破れた。これで藤井八冠は8つ所持していたタイトルのうち1つを失い、八冠から陥落した。藤井聡太八冠は「徐々に苦しい感じになってしまった」とコメント。

キーワード
藤井聡太
sports23
ノリノリ!1番打者 大谷翔平

ドジャース・大谷翔平は今季初、満塁でタイムリー。その後もヒットを放ち、4試合連続マルチ安打。ロッキーズ7−6ドジャースでロッキーズが勝利した。

キーワード
コロラド・ロッキーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
眞鍋JAPAN アジアのライバルに快勝!

パリオリンピックの前哨戦、バレーボールネーションズリーグ。女子は舞台をタイに移し、ファイナルラウンドが始まった。準々決勝の相手はアジア最大のライバル中国。前方にトスが上がってから1秒以内に打つバックアタック・マッハが炸裂。日本3−0中国で日本が勝利。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2024バンコク(タイ)パリオリンピック古賀紗理那石川真佑
パリ五輪へ 鮮烈な代表サバイバル 女子バスケットボール

北海道で行われたバスケットボール女子日本代表の強化試合日本対オーストラリア。パリオリンピックのメンバー争いも、いよいよ最終局面。強化試合・16人からパリ五輪・12人へ。チーム最多得点は馬瓜エブリン。選手全員が猛アピールでオーストラリアに勝利。日本96−85オーストラリアで日本が勝利。

キーワード
パリオリンピック北海道北海道立総合体育センター吉田亜沙美町田瑠唯馬瓜エブリン
(エンディング)
あすのnews23

news23の番組宣伝。世界的ピアニスト ラン・ラン生演奏。

キーワード
ラン・ラン
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
花野井くんと恋の病

「花野井くんと恋の病」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.