TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

病気やけがをして医療機関にかかるときに欠かせない保険証が、ことし12月2日でこれまでの保険証は新規発行が廃止される。その代わりとなるのがこちら、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証。期日が迫る中、国も切り替えを呼びかけているが利用率は伸びていない。都内で開かれた女性特有の悩みをテーマにした展示会に多くの企業に交じって厚生労働省が出展。呼びかけたのはマイナ保険証の利用促進だ。マイナ保険証とは健康保険証の登録をしたマイナンバーカード。医療機関の顔認証付きカードリーダーなどで利用登録をすればこれまでの健康保険証の代わりになる。利用率はことし8月時点で12.43%にとどまっている。マイナンバーカードの保有者は全人口の74.8%となっていてこのうち8割ほどがマイナ保険証の登録を済ませているが実際は従来の健康保険証のほうを活用しているケースが多数となっている。都内で聞くと「よく分からない」という声も聞かれた。国が挙げるメリットが医療情報の共有。本人の同意があれば過去に処方された薬などの情報を共有でき、初めてかかる医療機関でも的確でスムーズな診療につながるとしている。一方でまだマイナ保険証に対応しておらず今の保険証でないと受診できない医療機関もある。また過去には別人の個人情報がひも付けられるミスが相次いだこともあり情報の取り扱いなどを懸念する声もある。個人情報保護などに詳しい中央大学の宮下紘教授は医療のデジタル化は高齢化が進む中で効率的に正確な医療を届けるという点で推進していく必要があるとしたうえで「もう少し長く移行期間をもうけて信頼を獲得していくことも必要」とコメントした。ちなみにこのマイナンバーカードを作っていない人、あるいはマイナ保険証の登録をしていない人などは12月2日以降、健康保険組合などの保険者から資格確認書というものが交付される。これを医療機関の窓口に提示すれば今の健康保険証と同じく保険で受診することができる。また猶予期間として最長で1年間はこれまでの健康保険証を使い続けることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
厚生労働省の研究会は非正規雇用者向けに働きながら学ぶことができるオンライン職業訓練を本格的に実施するべきと提言した。この試みは産業構造の変化に伴うリスキリングの必要性が高まる中で、職場でスキルを身につける機会の少ない非正規雇用者向けに行われたもの。

2025年8月24日放送 5:25 - 5:45 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
今年の24時間テレビは24時間テレビ48「あなたのことを教えて」。総合司会は去年に引き続き水卜麻美、上田晋也、羽鳥慎一。チャリティパートナーは災害復興や福祉支援など、それぞれのテーマで24時間テレビに参加する。長嶋一茂は被災地の能登へ。地震で手つかずのままの野球場を訪れた。多くのスポーツ施設はまだ手つかずのままだという。2024年2月には子どものスポーツ支援[…続きを読む]

2025年8月23日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
厚生労働省の審議会は今年度の最低賃金について過去最大の63円引き上げる目安を取りまとめ、全国平均の時給は1118円となった。目安通り引き上げた場合、全都道府県で1000円を超えることになる。引き上げの理由について審議会は、物価上昇が続く中で労働者の生活費を重視したことや、中小企業を含めた賃上げの流れが続いていることなどを踏まえたとしている。政府が「2020年[…続きを読む]

2025年8月23日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
新型コロナウイルスの全国の感染者数が9週連続で増加。厚生労働省によると、今月17日までの1週間に全国の定点医療機関から報告された新型コロナウイルスの感染者数は、1医療機関あたり6.3人。前の週の6.13人から微増し、ことし6月以降、9週連続で増加が続いていいる。国立健康危機管理研究機構が先月発表したデータでは、国内で検出された新型コロナの変異ウイルスのおよそ[…続きを読む]

2025年8月23日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
新型コロナの感染者数が9週連続で増加している。都内のクリニックでは連日新型コロナを疑う患者がやってくる。特に猛威を振るっているのがオミクロン株から派生したニンバスで国内の感染者の約4割を占めているという。症状の特徴は強烈なのどの痛み。新学期が始まるとともに感染拡大が懸念されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.