TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

令和版・金の卵について。就職を希望する高校生が減少する一方、人手不足を背景に企業の採用活動はかつてないほど熱気を帯びている。高校新卒者の求人倍率は3.70倍とバブル期を超え、過去最高になった。過熱する獲得競争の中、企業の中には採用方針を見直す動きも出始めている。大阪市内で開かれた、高校生を対象にした合同企業説明会。参加したのは、IT業界や飲食業など45社。このうち3分の1が、新たに高卒採用に乗り出した企業。会場では、高校生に実際に仕事を体験してもらい、魅力をアピールしていた。ことし初めて高卒採用に乗り出したベビーシッターの会社は、入社後に保育士の資格を取得できるよう支援していると強調していた。手厚い福利厚生をアピールする会社も。ある警備会社では、家具付きの寮に月2万円の負担だけで住むことができるうえ、動画配信サービスを無料で見られるようにしている。専門家は、人手不足だけでなく、企業の中で高卒者を貴重な戦力として採用しようという動きが加速しているという。
採用の競争力を高めるため、従来学歴によって設けていた給与の差を撤廃した企業もある。毎年40人程度の高卒者を採用する大手回転ずしチェーン。この春、高校を卒業し入社した川崎羽音さん。給与は決め手の1つだった。以前は高卒者は月額18万円、大卒者とは3万5000円の差があった。それを4年前に見直し、現在は物価高の影響もあり、新卒者は一律25万円に設定した。さらに、スマホやネットに慣れたデジタルネイティブと呼ばれる世代だからこそ、高卒採用に力を入れる企業もある。大手印刷会社では、ことし初めてICT(情報通信技術)の開発分野で高校生を採用した。そのうちの1人、若狭利奈さん。この春、高校を卒業した若狭さんは、情報通信の専門知識はなかった。しかし会社は、デジタル環境に慣れているうえ、学ぶ意欲があれば戦力になると採用した。会社が力を入れているのは、入社後の研修。半年にわたる研修では、基礎的なパソコン操作からプログラムの開発など応用に至るまで、徹底的にスキルを教える。専門知識がなかった若狭さんも、この研修でプログラムを作成できるほどになった。今月から若狭さんは、社員のIT環境の構築などを行うIT推進部門に配属された。会社は、将来的に新たなシステム開発などにも挑戦してほしいと期待している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今月は過労死等防止啓発月間。昨年度、仕事の強いストレスが原因でうつ病などの精神障害になったとして労災と認められた人の数は過去最多の883人だった。このうち、企業の管理職などに当たる管理的職業の人は52人、これは前の年度から15人増えてこちらも過去最多だった。また、自殺に追い込まれた人は未遂も含めて15人で前の年度から4人増加している。この管理的職業の人が長時[…続きを読む]

2024年11月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
在職老齢年金制度の50万円の壁がとは、65歳以上で働いている人が賃金・年金合わせて月額50万円を上回る場合に超えた分の半分が減額となること。厚労省は制度の見直しを検討していて、50万円の基準額を引き上げる案と、制度を廃止する案が浮上している。

2024年11月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23voice23
在職老齢年金にも50万円の壁がある。現在65歳以上で働いている人は、賃金・年金合わせて月額50万円を上回る場合に、超えた分の半分が減額となる。厚労省は制度の見直しを検討。50万円の基準額を引き上げる案と、制度を廃止する案が浮上している。

2024年11月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える高額療養費制度について、厚生労働省は、きょうの審議会で、上限額を引き上げる案を示し、検討を進めていくことになった。現在の上限額は70歳未満で5つの区分に分かれ、年収が最も少ない区分で3万5400円、最も多い区分では25万2600円程度などとなっている。賃金や物価が上昇する一方で、上限額は10年近く変わっておら[…続きを読む]

2024年11月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きのう都内のクリニックで受診した男性の診断結果はインフルエンザA型。今月に入りインフルエンザの患者が増えているという。厚生労働省によると15日時点で流行入りしたのは東京、神奈川、千葉など12都県。学級閉鎖も相次いでいる。そんな中、クリニックには診断の結果、インフルエンザと新型コロナのダブル感染だった患者も。こうした中、足りなくなっているものが咳止め薬。都内の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.