令和版・金の卵について。就職を希望する高校生が減少する一方、人手不足を背景に企業の採用活動はかつてないほど熱気を帯びている。高校新卒者の求人倍率は3.70倍とバブル期を超え、過去最高になった。過熱する獲得競争の中、企業の中には採用方針を見直す動きも出始めている。大阪市内で開かれた、高校生を対象にした合同企業説明会。参加したのは、IT業界や飲食業など45社。このうち3分の1が、新たに高卒採用に乗り出した企業。会場では、高校生に実際に仕事を体験してもらい、魅力をアピールしていた。ことし初めて高卒採用に乗り出したベビーシッターの会社は、入社後に保育士の資格を取得できるよう支援していると強調していた。手厚い福利厚生をアピールする会社も。ある警備会社では、家具付きの寮に月2万円の負担だけで住むことができるうえ、動画配信サービスを無料で見られるようにしている。専門家は、人手不足だけでなく、企業の中で高卒者を貴重な戦力として採用しようという動きが加速しているという。
採用の競争力を高めるため、従来学歴によって設けていた給与の差を撤廃した企業もある。毎年40人程度の高卒者を採用する大手回転ずしチェーン。この春、高校を卒業し入社した川崎羽音さん。給与は決め手の1つだった。以前は高卒者は月額18万円、大卒者とは3万5000円の差があった。それを4年前に見直し、現在は物価高の影響もあり、新卒者は一律25万円に設定した。さらに、スマホやネットに慣れたデジタルネイティブと呼ばれる世代だからこそ、高卒採用に力を入れる企業もある。大手印刷会社では、ことし初めてICT(情報通信技術)の開発分野で高校生を採用した。そのうちの1人、若狭利奈さん。この春、高校を卒業した若狭さんは、情報通信の専門知識はなかった。しかし会社は、デジタル環境に慣れているうえ、学ぶ意欲があれば戦力になると採用した。会社が力を入れているのは、入社後の研修。半年にわたる研修では、基礎的なパソコン操作からプログラムの開発など応用に至るまで、徹底的にスキルを教える。専門知識がなかった若狭さんも、この研修でプログラムを作成できるほどになった。今月から若狭さんは、社員のIT環境の構築などを行うIT推進部門に配属された。会社は、将来的に新たなシステム開発などにも挑戦してほしいと期待している。
採用の競争力を高めるため、従来学歴によって設けていた給与の差を撤廃した企業もある。毎年40人程度の高卒者を採用する大手回転ずしチェーン。この春、高校を卒業し入社した川崎羽音さん。給与は決め手の1つだった。以前は高卒者は月額18万円、大卒者とは3万5000円の差があった。それを4年前に見直し、現在は物価高の影響もあり、新卒者は一律25万円に設定した。さらに、スマホやネットに慣れたデジタルネイティブと呼ばれる世代だからこそ、高卒採用に力を入れる企業もある。大手印刷会社では、ことし初めてICT(情報通信技術)の開発分野で高校生を採用した。そのうちの1人、若狭利奈さん。この春、高校を卒業した若狭さんは、情報通信の専門知識はなかった。しかし会社は、デジタル環境に慣れているうえ、学ぶ意欲があれば戦力になると採用した。会社が力を入れているのは、入社後の研修。半年にわたる研修では、基礎的なパソコン操作からプログラムの開発など応用に至るまで、徹底的にスキルを教える。専門知識がなかった若狭さんも、この研修でプログラムを作成できるほどになった。今月から若狭さんは、社員のIT環境の構築などを行うIT推進部門に配属された。会社は、将来的に新たなシステム開発などにも挑戦してほしいと期待している。