TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚生労働省」 のテレビ露出情報

キャッシュレス化が進む中、スマホ決済アプリを使った賃金のデジタル払いが去年解禁され、厚生労働省はソフトバンクグループ傘下の決済大手「PayPay」を事業者として指定した。これを受けて会社はことし9月からグループの企業の従業員に限って賃金のデジタル払いを始めたが、あすからほかの企業にも広げることになった。導入にあたっては労使間で協定を結ぶことなどが条件で、利用者は勤務先に申請したうえでアプリで申し込むことで賃金をデジタル払いで受け取ることができる。賃金のデジタル払いではスマホ決済の利用者であればそのまま買い物などに利用できる点がある一方、通信障害やアプリに不具合が起きると利用できなくなる可能性も指摘されている。通信各社ではau PAYや楽天ペイが参入に向けて申請しているほか、d払いも申請に向けた準備を進めていて、どこまで利用が広がるかが注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月25日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
認知症2025年問題。厚労省によると、65歳以上の認知症患者数の将来の推計では、2025年には5人に1人、2050年には4人に1人が認知症になるという。歌手の橋幸夫さんがアルツハイマー型認知症であることを公表。夢グループ20周年記念コンサートに出演。吉永小百合さんとのデュエット曲の「いつでも夢を」を歌った。80歳で大学に入学した橋さん。認知症と軽度認知障害の[…続きを読む]

2025年5月25日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
基礎年金の底上げが年金制度改革法案に盛り込まれなかった。底上げが議論された背景には、基礎年金が今後30年間で約3割目減りするという厚労省の試算があった。基礎年金のピンチに厚生年金を活用する案が出ている。自民党の参議院議員からも厚生年金の流用と批判されるのではないかと懸念の声が上がった。2007年、年金記録約5000万件が誰のものか分からなくなり、支給漏れの可[…続きを読む]

2025年5月25日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
基礎年金の底上げについて。橋下氏は「立憲民主党が再提案をして合意になるというのはある意味政治が機能したと思っている。ただ細かな点で疑問点は色々ある」などとコメントした。

2025年5月24日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
住友生命保険は熱中症白書を公開した。生活習慣病がある人は熱中症で入院するリスクが2~5倍に増える。日常的な歩行習慣のある人は入院するリスクが1割以上減少したとしている。10代と高齢層で熱中症と診断されるリスクが高い傾向があった。職場で熱中症で亡くなった人は3年連続で30人以上となっている。厚労省は熱中症の恐れのある人の早期発見・報告を企業に義務化する。6月1[…続きを読む]

2025年5月24日放送 13:30 - 14:30 フジテレビ
来週火曜よる7時〜血糖値&アレルギー世代別健康法!100歳でピンピンピン!100歳でピンピンピン!〜名医が教える世代別健康法〜
健康曲がり角世代の健康法は「目ほぐし」。近くと遠くを交互に見ることで毛様体筋をほぐすストレッチ。人差し指を目から30cm離して1秒見つめたら、指をおろして6m以上遠くを1秒見つめる。これを交互に20回繰り返す。慶應義塾大学の研究によると、40~58歳の人の老眼症状を軽減する効果があったという。老眼を止める方法はないが、老眼用の眼内コンタクトレンズ、ライトアジ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.