TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚労省」 のテレビ露出情報

東京都のインフルエンザ患者数のグラフを紹介。今月22日までの1週間に報告された患者数は1医療機関当たり40.02人となった。約6年ぶりに流行警報を発表。大阪府では1医療機関あたり45.75人と過去10年で最多。とおやま薬局・遠山薬剤師は「市販薬のインフルエンザの検査キットが欠品している」と話す。咳止め薬など不足の薬については、近くの薬局に在庫を譲ってもらう、医師に別の薬を処方などして対応している。厚労省は基金を創設し設備投資などを支援することで業界の再編を促す方針を決定。さらなる感染拡大が懸念される年末年始。東邦大学感染制御学研究室・小林寅テツ教授は「マスクをきちんと着用をしておく。感染を広げないことが大事」と指摘。手洗い・うがいに加え、最も重要なのがマスクの着用。コロナ禍ではマスクが不足。転売サイトでは高額取引も。国内の生産体制は?全国マスク工業会・横井会長は「国内の在庫があるしメーカーも生産設備を持っている為リスクがあるということはない」と話した。マスクの使用期限は?SHARP COCORO LIFE・佐伯さんは「5年の保存期間を想定した試験を行っている」と話した。マスクは静電気によってウイルス飛沫を捉えている。ただ、時間が経つにつれ、静電気が弱まることで効果が低くなり、一般的には3年程度までが効果的に使える期間とのこと。年末年始の長期休暇で心配なのが「病院が休み」。頼りになるのはオンライン診療アプリ。キッズドクターでは年末年始でも子供から大人までビデオ通話でオンライン診察が受けられる。薬の処方も可能。近くの薬局で薬を受け取ることができ、去年の年末年始には3000件以上診察。「手洗い・うがい・マスク」と基本的な感染対策が重要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
インフルエンザの感染者数が前週に比べ約2.4倍に急増、全国で学級閉鎖なども増えている。大川こども&内科クリニックでは病児保育を併設、インフルエンザなどの病気で集団保育が難しい子を一時的に預かってくれる。2003年から病児保育をスタート、今日は預かった子ども15人のうちインフルエンザに感染していたのは11人、感染が広がらないよう隔離室で預かっていた。全国で休校[…続きを読む]

2025年11月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
予算委員会で、野党からも質問が出た異例の午前3時からの勉強会。まず答弁の原案を高市総理は1人で丁寧に見て1人で考えるという作業。答弁書には赤ペンで修正を入れたという。その間、6~7人の秘書官らが隣の部屋で待機。赤ペンが入った答弁書はその後、秘書官らがチェック。なぜ隣室で待機していたのか、総理周辺の人物によると「高市総理は周りの人に説明されるのが苦手」なタイプ[…続きを読む]

2025年11月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう東京都内のクリニックでインフルエンザと診断された女性。厚生労働省によると今月2日までの1週間で報告された全国の1医療機関当たりのインフルエンザ感染者数は14.90人。前週の2倍以上に増加。現在のぞみクリニックでは発熱患者の9割以上がインフルエンザだという。実際に家族でインフルエンザに感染してしまったという女性は、家族5人中3人がインフルエンザに感染した[…続きを読む]

2025年11月9日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!クイズ!ナンバー
携帯を持つ人のスマホ率は98%、財布の中の現金、平均は1万3563円。今週は身近な数字をクイズ形式で紐解く。

2025年11月9日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(健康カプセル!ゲンキの時間)
免疫力に影響をあたえる4つの習慣をジャッジ。風邪をひきやすい宮路さんの弱めんせき習慣の理由は量の多さ。体内の脂肪が増えるとカイトカインの分泌が増え免疫細胞の働きが鈍る。ポイントは食事のタイミングと栄養バランス、腹八分目の適度な量。続いてのテーマは睡眠。メラトニンが出ていないので寝付きが悪い。メラトニンは免疫力を強くする。さらに睡眠で重要なのは睡眠時間と起床時[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.