TVでた蔵トップ>> キーワード

「原爆慰霊碑」 のテレビ露出情報

今月10日、授賞式が行われることしのノーベル平和賞には日本被団協が選ばれ、受賞理由には被爆証言の重要性が挙げられた。被爆者の高齢化が進む中、広島市から伝承者として委嘱を受け、93歳の被爆者の体験を本人に代わって伝えている女性がいる。伝承者の青木圭子さん。14歳のときに動員されていた工場で被爆した、梶本淑子さんの体験を語っている。青木さんは結婚を機に東京から広島に移り住んだ。子育てに追われ、原爆や平和について考える余裕はなかった。考えが変わったきっかけは、20年余り前。大学生だった次男が、県外から来た友人を原爆資料館に案内していると聞いたことだった。平和公園を案内するボランティアを始めた青木さん。原爆の被害を自分ごととして考えてほしいという思いを持つようになり、伝承者の募集を知って手を挙げた。そんな中で出会ったのが、梶本淑子さん。伝承者として、証言を受け継いでいく決意をした。伝承者に委嘱された9年前から、県内外で講話を続けている。これまでに行った講話は150回を超え、およそ9000人に梶本さんの体験を伝えてきた。それでも、原爆の惨禍を目の当たりにしていない自分がどこまで伝えられているかという思いは今もある。少しでも体験を受け止めて講話ができるよう、青木さんは原爆投下直後に梶本さんが向かった公園を訪れるなど、努力を重ねてきた。久しぶりに梶本さんに会った青木さん。この日、5年ぶりに講話を聞いてもらった。原爆慰霊碑に向かった二人。青木さんは梶本さんの証言を伝承者としてつないでいく思いを新たにしていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇皇后両陛下は今日から2日間の日程で即位後初めて被爆地広島を訪問される。両陛下は特別機で広島に入り、まず平和公園を訪れ原爆慰霊碑を拝礼し、原爆資料館で被爆者や若い世代と懇談される。明日は市内の原爆養護ホームなどを訪問される予定。慰霊と戦争の記憶を継承する旅は4月の硫黄島、今月の沖縄県に続き3度目となる。

2025年5月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
広島市の平和公園で原爆慰霊碑に納められた原爆の犠牲者の名簿が湿気で傷まないよう、外に出して風を通す作業が行われた。この作業は広島市が毎年この時期に行っていて、平和公園にある原爆慰霊碑の前に職員が集まった。白い手袋をした職員たちが名簿を取り出し、丁寧に並べていた。名簿は129冊あり、広島で被爆して去年8月5日までに亡くなった34万4306人の名前などが記されて[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
原爆慰霊碑の地下の石室が報道陣に初公開。原爆死没者の名簿が納められている。広島市は慰霊の気持ちを新たにしてもらいたいとしている。

2025年5月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
天皇皇后両陛下は来月19日から2日間の日程で被爆地・広島を訪問し、戦後80年にあたって戦没者を慰霊されることになった。両陛下の広島訪問は即位後初めてで、来月19日に特別機で広島空港に到着した後、広島市の平和公園を訪ね原爆慰霊碑に花を備えて犠牲者を慰霊される。被爆遺構展示施設を視察後、原爆資料館で被爆者などと懇談される。翌日は市内の原爆養護ホームを訪問して被爆[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今朝、政府専用機にのり羽田空港を出発された天皇皇后両陛下。2時間あまりのフライトをへて硫黄島へ到着された。硫黄島は太平洋戦争末期に激しい地上戦が行われ2万2000人近くの旧日本軍が犠牲となった玉砕の島。戦後70年となった平成27年、宮根さんも現地を取材した。この硫黄島について天皇陛下は65歳の誕生日会見で「多くの尊い命が失われました」「改めて心を寄せていきた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.