- 出演者
- 中山正敏 杉山愛 宮根誠司 蓬莱大介 西山耕平 楠紗友里 西尾桃
大雨特別警報・熊本7市町に発表中。広陵高校“甲子園”大会中に出場辞退。
オープニング映像。
停滞する前線の影響で記録的な大雨となっていて熊本県には大雨特別警報が出ている。線状降水帯の発生も相次いでおり、このあとも厳重な警戒が必要。特別警報が出ている熊本・玉名市から中継。道路沿いの斜面が広い範囲で崩れているのがわかる。市によるとケガ人はいなかった。玉名市岱明では午後1時40分までの24時間降水量が観測史上最大の453.0ミリを記録。
停滞する前線の影響で記録的な大雨となっていて熊本県には大雨特別警報が出ている。上天草市では1時間の降水量が114.5ミリと観測史上最大を記録。熊本市では昨夜、道路が池のようになり車が通るたびに波を打ち、ホテルの入り口の中まで冠水していた。玉名市では6時間で370.5ミリを記録するなど各地で猛烈な雨が続いた。エンジンがかからず走行不能になった車に乗っていた男性は「レッカーの手配をしているが盆明けしか対応してくれないということだった」と話す。市内のスーパーでは一番下の棚が水で浸かり売り物にならない状態に。さらに停電となり冷蔵庫やレジのシステムが停止。甲佐町では土砂災害が発生し男性が1人が行方不明に。福岡・北九州市では線状降水帯が発生。宗像市付近では記録的短時間大雨情報が出されるなど猛烈な雨が降った。山口・下関市では24時間雨量が観測史上最大となる366.0ミリを更新した。この大雨の影響によりJR西日本はきのう山陽新幹線の広島~博多間で運転を取りやめ。一夜明け、九州新幹線が始発から全線で運転見合わせになるなど博多駅の構内では早朝から大混乱していた。福津市では60代くらいの男女2人が川に流されとの目撃情報があり警察と消防が付近を捜索している。静岡・御殿場市では最大瞬間風速20.6メートルを観測。さらに1時間に34.5ミリの激しい雨を観測した。
大雨特別警報が出ている熊本市西区から中継。きのうから強い雨が降っていたが今は少し小康状態。熊本市では12時間雨量が観測史上最大となる366.5ミリを観測した。周辺の玉名市や八代市などでは緊急安全確保が出ている。ロッキースーパーストア島崎店では店舗が冠水被害に遭い臨時休業に。再開の見通しは立っていない。さらに停電となり冷蔵庫やレジのシステムが停止している。
熊本市の緑川の現在の様子(提供:国交省)。平常時と比べかなり水位が上がっているのがわかる。大雨の峠は越えても下流で水位が上がってくることもある。
福岡・JR博多駅から中継。現在、新幹線、在来線ともに運転を再開しているものもあるが一部で引き続き運休や遅延が発生していて駅構内が混雑している。また、新幹線はみどりの窓口で払い戻しに来た人と運転再開した分の新しい切符を買いに来た人で朝から行列が出来ている。
停滞する前線の影響で記録的な大雨となっていて熊本県には大雨特別警報が出ている。読売テレビ特別解説委員・高岡達之は「映像を見ている感じでは明らかに排水能力が追い付いていない」などとスタジオでコメント。ことし6~7月は晴れて列島は記録的猛暑だった。それにより列島周辺の海面水温が平年より3℃前後高くなった。そうなると日本周辺の水蒸気量が増加し、先週から列島各地で記録的な大雨、線状降水帯が過去にないくらい多発している。
停滞する前線の影響で記録的な大雨となっていて熊本県には大雨特別警報が出ている。九州北部は2017年、2020年に大雨災害があったが、その時に匹敵、もしくはそれ以上の雨が降っていて、8月の降水量の約3倍がこの3連休で一気に降っている。石川・珠洲市でも8月の観測史上1位の238.5ミリを観測している。
静岡・御殿場市から中継。現在、雨はやんでいるが風が強い状態がずっと続いている。静岡・御殿場市では24時間雨量が265.5ミリを観測。最大瞬間風速は20.6メートルを観測した。県道394号ではアンダーパスに水が流れ込み滝のように道路に水が流れ込んだ。
停滞する前線の影響で記録的な大雨となっていて熊本県には大雨特別警報が出ている。あすも九州北部~山陰~北陸を中心に大雨のおそれ。太平洋側も雨の所があるおそれ。
東京・浅草から中継。きょうも大勢の観光客でにぎわっている。先ほどまで弱い雨が降っていたが現在、やんでいる。東京のきょうの最大瞬間風速は15.5メートル。
中央道・八王子IC付近から中継。小仏トンネル付近を先頭に約15キロの渋滞。
停滞する前線の影響で記録的な大雨となっていて熊本県には大雨特別警報が出ている。今のところ熊本県に関しては線状降水帯が発生する予測は低い。
部員の暴行問題により急きょ夏の甲子園出場を辞退した広島県の広陵高校。きのう堀正和校長が会見に臨み、部員らの様子を「失意のどん底」と伝えた。ことし1月22日、寮で禁止されているカップラーメンを食べたとして当時1年生の部員に対し、2年生部員の2人が暴力行為、別の2人が不適切な指導を行った。翌日、学校は事案を把握し広島県高野連を通じ日本高野連へ報告。3月上旬、広陵高校は日本高野連から厳重注意を受け4人の部員は1か月の公式戦出場停止となった。この暴行事案と処分は当初、非公表だったが夏の甲子園初戦を前にSNS上で情報が拡散。それでも初戦には予定通り出場。北北海道代表の旭川志峯に勝利し、史上6校目の春夏通算80勝を達成した。しかし、その裏で別の暴行事案に関する情報がSNS上で拡散。おととし別の元野球部部員が監督やコーチらから暴力や暴言を受けたとする情報。広陵高校はこの事案について事実確認ができなかったとした上で、ことし6月に元部員の保護者の要望を受け第三者委員会を設置し、調査を開始。そして、きのう2回戦への出場辞退を発表。暴行事案とは無関係の在校生への誹謗中傷や野球部の寮への爆破予告などがあり、命を守る苦渋の決断だったという。
部員の暴行問題により急きょ夏の甲子園出場を辞退した広島県の広陵高校。きのう堀正和校長が会見に臨み「新しい事案が発覚したわけはない」と伝えた。また、広島県高野連の副会長の辞任も発表。桜美林大学・西山守准教授は「この事案が明らかになった段階で、もう少し説明の仕方や情報の出し方をうまくやっていれば、もう少し批判は抑えられていたのでは」、読売テレビ特別解説委員・高岡達之は「後々、被害届を出そうと家族も含めて思うくらいなら、なんで最初から警察を入れて事実認定をしないのか」、スポーツライター・小林信也は「1番何があったかをわかっているのは当事者である選手たち。その選手たちが果たして事実をどうとらえているのかはいまだに我々が聞く機会はない」などとスタジオでコメント。SNS上に調査途中の文書が流出。人数や内容が違うなどとして批判が生じる事態となった。
ことし5月、三重県内の高速道路を走行中、目の前に現れたのは逆走車。高速道路に設置されたカメラには乗用車が逆走車に気づき、間一髪でハンドルをきる様子も。また、栃木・那須塩原市の東北道でも逆走車が。この事故で双方の運転手が死亡。子どもが2人が頭にケガをした。ことし4月には東北道上り線で逆走の車と別の車が正面衝突。10台が絡む事故となり3人が死亡、11人が重軽傷となった。伊勢湾岸道では3車線の中央を逆走する車まで。高速道路の逆走は年間、約200件発生。きのう和歌山市の阪和道で軽自動車が逆走しワンボックスカーと正面衝突。軽自動車に乗っていた女性が意識不明の重体。栃木・那須塩原市の黒磯板室ICでは事故を受け電光掲示板や矢印看板など、様々な対策が施されていた。一方、この時期に注意すべき事故は運転中に突然タイヤが破裂するタイヤバースト。先月には徳島自動車道で中型トラックと高速バスが正面衝突し炎上。原因は中型トラックのタイヤバーストとみられ2人が死亡、12人が重軽傷を負った。オートバックスセブン広報・小笠原亮さんは「猛暑の影響で路面の温度が非常に上がっている」と話す。日本自動車タイヤ協会が実施した調査によると高速道路を走行している車の4台に1台が空気圧が低い状態だという結果に。
きのう和歌山市の阪和自動車道下り線で逆走の事故があり、女性が意識不明の重体。2015年からの調査では毎年200件以上の逆走事案が起きている。交通事故鑑定「ラプター」・中島博史所長は「長期休暇は普段あまり運転をしない人が不慣れな道を運転する機会が増えため注意が必要」と話す。逆走に気が付いたらハザードランプを点灯させ近くの安全な場所に停車。安全な場所に避難してから110番や非常電話で通報。Uターン、バックは禁止。逆走車を見つけた場合、速度を落とし十分な車間距離をとって走行。通報すると情報板やハイウェイラジオなどで告知してくれる。そして逆走車は追い越し車線を走行してくる可能性があるため、遭遇したらできるだけ左に避けること。
この時期に注意すべき事故は運転中に突然タイヤが破裂するタイヤバースト。タイヤのスリップサインはタイヤの側面にある三角マーク。タイヤが擦り切れていくと溝が浅くなる。交通事故鑑定「ラプター」・中島博史所長は「タイヤは縦向きに針金があるが、そこの裂け目から空気が漏れて一気にバーストにいってしまう」などとスタジオでコメント。
秋篠宮妃、紀子さまと二女の佳子さまはきょう広島市の平和記念公園で原爆慰霊碑に供花したあと原爆養護ホームで高齢の被爆者と交友された。