TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

石破総理大臣が衆議院を解散したことについて、各党の反応を紹介。立憲民主党・野田代表は「早く解散したいという理由がよくわかりました。裏金隠し解散。全部臭いものに蓋をすると、とっとと早くやってみそぎにしちゃうと、これほど露骨な裏金隠しはない」、日本維新の会・馬場代表は「掟破りといいますか、きつい言い方をすると常識外れ。なぜいま自民党が政治とおカネの問題で国民からお叱りを受けているのか、ご理解していないのではないか」、公明党・石井代表は「政治不信を払拭できる、徹底できる、政治改革を進められる政党・政治家は誰かということが問われると思いますし、衆議院選挙なので政権選択の選挙になります」、共産党・田村委員長は「論戦を回避した党利党略解散としか言いようがない。裏金にふたをしてみそぎの選挙に早くしてあげるというだけの解散になってしまうのではないか」、国民民主党・玉木代表は「国民に判断材料を提供した上で解散するというのは、石破総理自身がおっしゃっていたこと。この約束を守れずして他の何とかを守ると言っても全て空虚に響きます」、れいわ新選組・山本代表は「一言で言ったら狂ってます。解散なんてしちゃいけない。ここで解散するっていったい誰のためだと言ったら、自民党が議席を減らさないためですよね」、社民党・福島党首は「とんずら解散、裏金隠し解散。とにかくぼろを出さないうちに解散をしてみそぎを行おうという、邪悪な心に満ちた解散ではないでしょうか」、参政党・神谷代表は「大義ないご都合解散だと受け止めています。今日(9日)の党首討論では政策活動費を選挙に使うとおっしゃっていたので、国民は怒るだろうなと」と述べた。政府は衆議院選挙を今月15日公示、27日投開票の日程で行うことを決定し、各党は事実上の選挙戦に入った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選では物価高への対応が争点に。都議選では自民党が大敗。石破総理は参政党などへの警戒感を示した。武見敬三参院議員会長は消費減税を支持する声を抑え込まなければならないと述べた。

2025年6月30日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
7月から2100品目を超える食品が値上がりする見通し。参院選では物価高への対応が争点に。都議選では自民党が大敗。石破総理は参政党などへの警戒感を示した。武見敬三参院議員会長は消費減税を支持する声を抑え込まなければならないと述べた。

2025年6月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
NNN・読売新聞世論調査で支持政党を尋ねたところ、自民党は23%で前回の調査から2ポイント下がり、2012年に政権に復帰してから去年3月と並び最低タイだった。また、6か月連続で自民党に次いで2位だった国民民主党は5%で前回より6ポイント下がり3位に後退した。立憲民主党が6%で2位だった。一方で参政党が前回より4ポイント上がり5%で3位タイに浮上した。支持政党[…続きを読む]

2025年6月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
来月20日に投開票が行われる参議院選挙は、3日後に公示される。きょうのテーマは、「消費税」。選挙の争点のひとつである物価高対策。自民党・公明党は、1人2万円の給付を打ち出している。立憲民主党は、食料品の消費税0に加え、減税までの間に1人2万円を給付することを打ち出している。日本維新の会は、2年間の食料品の消費税0、国民民主党は、時限的な消費税5%を打ち出して[…続きを読む]

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が公開され、議員1人あたりの平均は2513万円だった。所得公開の対象となるのは去年1年間を通じて議員を務めた衆参両院の国会議員計572人で、去年10月の衆院選で初当選の議員などは含まれていない。NHKの集計によると議員1人あたりの平均は衆議院議員が2600万円、参議院議員が2387万円で、全体では2513万円で前年比17万[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.