TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

おととい、日本被団協がノーベル平和賞を受賞することが決まった。核兵器廃絶への道筋について石破氏は、いかに核兵器が悲惨なものであるかを世界の人にわかってもらうことがまず必要で、核抑止力に頼っていることも現実なので、日本を守りながらいかに核廃絶につなげるかは野党とも議論して見出していきたいなどと話した。野田氏は核抑止論と核廃絶論の溝が広がった際に日本が橋渡し役を担うために核兵器禁止条約にオブザーバー参加すべきなどと話した。石井氏は、被爆に関して国境や世代を超えて正確な認識を広げることが重要などと話した。馬場氏は核兵器禁止条約締結国の会議にオブザーバーとして参加することは賛成だが、この会議の中に核保有国は一つもないため日本主導で別の仕組みを考える時期が来ているのではないかなどと話した。玉木氏はNPT条約が重要などと話した。石破氏は日本の周辺は核保有国だらけでいつ使われるかわからない状況の中、アメリカの核抑止に頼りながら他方で禁止を呼びかけるというのをどのように両立させるのかなどと話した。
神谷氏は核のない世界を目指すべきだが理想論を言ったところで核を手放さない国は出てくるので、その国をいかに抑えるかということになるなどと話した。石破氏は核兵器を使うことに意味がないと見せない限り核はなくならない、オブザーバーとして参加するなら核を減らすための具体的な道筋を提示していきたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNNがこの週末に実施した世論調査で、石破内閣の支持率は4月から横ばいの32.9%「支持しない」と答えた人は61%だった。また、消費税の減税や廃止を求める人は、7割を超えた。一方、現金の給付については、「低所得者に現金を給付すべき」が23%。「所得制限をつけず一律に現金を給付すべき」が30.3%。「現金を給付しなくてよい」が45.2%などとなった。

2025年5月10日放送 14:50 - 16:50 NHK総合
プロ野球(ニュース)
夏の参議院選挙について参政党は45あるすべての選挙区に、候補者を擁立し選挙区と比例代表で合わせて6議席の獲得を目指す方針。選挙選では消費税の段階的な廃止や特定技能制度を見直して、受け入れる外国人の人数を制限すること、教育関連の給付金の拡充といった政策を重点的に訴えることにしている。

2025年5月9日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
参政党の代表選挙が行われ、神谷宗幣代表が再選した。参政党の代表選には、吉川里奈氏と川裕一郎氏も立候補していた。

2025年5月9日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zerozero more
衆議院・参議院合わせて4議席を持つ参政党は今日、党として初めてとなる代表選挙を実施した。代表戦には現代表の神谷宗幣参院議員、吉川里奈衆院議員、川裕一郎石川県議会議員の計3人が立候補し、神谷氏が投票総数の3分の2以上(169票)を集めて再戦。新代表の任期は3年。

2025年5月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN世論調査の結果を紹介。内閣支持率は33.3%。トランプ関税の日本政府の交渉について、期待すると答えた人は44パーセント。選択的夫婦別姓については、今の国会で結論を出す必要はないと答えた人が54パーセント。消費税については、食料品を下げるべきと答えた人が最も多く35パーセント。参院選で重視する政策は、物価高対策と答えた人が最も多かった。政党支持率は、自民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.