TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

続々と決まっていく参議院選挙の当確。兵庫選挙区に無所属で立候補し当選確実となった泉房穂候補。比例代表で立憲民主党の元職・蓮舫候補の当選も確実に。蓮舫氏は都知事選に敗れ国政から離れた1年を「勉強をしてためになる1年だった」と振り返った。与党が過半数割れもと言われていた今回の参議院選挙。昨日午後8時、与党で過半数を割り込む予測に。番組は自民党本部へ。開票が始まって約1時間後、待ち構えた報道陣のカメラには目を向けず自民党本部に入っていった石破総理。その後当選確実のバラを付けていくが、時間が経ってもその数はまばら。最終的には与党で過半数割れが確実となった今回の参議院選挙。石破総理は自身の進退について「比較第一党としての責任を果たしていかなければならない」などと述べた。事実上の政権選択選挙との声もあった今回の参院選。自民党が苦戦する一方で躍進した野党も。国民民主党は改選4議席の4倍の議席を獲得。中でも大躍進を遂げた参政党。選挙戦最終日には、神谷代表の演説に約2万人が集まった。一方で神谷代表のもとには、差別発言や虚偽の発言があったとして自治体などから抗議が相次ぎ物議を醸した。昨日、参政党の開票センターには部屋いっぱいに報道陣が詰めかけた。当初の目標6議席を上回り2桁議席を獲得。参政党大躍進の象徴となったのが、7議席に32人が立候補した東京選挙区。カメラの前に姿を見せたさや候補は、早々と当選確実となった。選挙中は、握手を求める行列ができるほどの人気ぶりだったが、反対派の姿もあった。自民党からは2人が出馬。鈴木大地候補は初当選を確実にしたが、現職の武見敬三候補は落選確実となった。その他、国民民主党の2人の候補らが当選確実。国民民主党から公認を取り消された山尾志桜里候補は落選確実となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参政党・神谷代表が初質問。新型コロナワクチンについて追及。さらに外国人政策について「削減すべきは外国人受け入れ」と述べた。高市総理は在留資格審査の厳正な運用などを示しており、来年1月をめどに対策の方向性を取りまとめる考えを示している。また高市総理は教育をめぐって変化が指摘されている。13年前のコラムで教育勅語について“正しい価値観”との考えを示していたが「改[…続きを読む]

2025年11月6日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
高市総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が最終日を迎え、参政党・神谷代表らが質問に立った。立憲は労働時間の規制緩和を取り上げた。政治資金収支報告書に不記載があった佐藤官房副長官の起用をめぐる追及が続いた。高市総理は佐藤氏について「耳の痛い事柄も直言してくれる存在」と述べ重ねて理解を求めた。

2025年11月6日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
参政党・神谷代表が初質問。新型コロナワクチンについて追及。さらに外国人政策について「削減すべきは外国人受け入れ」と述べた。高市総理は在留資格審査の厳正な運用などを示しており、来年1月をめどに対策の方向性を取りまとめる考えを示している。また高市総理は教育をめぐって変化が指摘されている。13年前のコラムで教育勅語について“正しい価値観”との考えを示していたが「改[…続きを読む]

2025年11月6日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zero(ニュース)
参政党の神谷宗幣代表が国会で初めて高市総理への代表質問に臨み、外国人の受け入れを制限すべきと訴えた。高市総理は今後、外国人の受け入れについては関係閣僚会議で検討を進めるとした。立憲の塩村議員は働き方改革について追及し、労働時間規制の緩和を検討するように指示したことを撤回するか質問した。高市総理は、過労死に至るような残業を良しとはしないが、残業代が減って生活費[…続きを読む]

2025年11月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国会で代表質問が最終日を迎えた。自民と維新は1割を目標に衆院議員の定数を削減するとし臨時国会に法案提出・成立を目指すことで合意。また、5つのテーマごとに両党で協議体を設置し実務者が検討することも決定した。きょうの代表質問では参政党・神谷代表が高市首相に外国人政策を質した。高市首相は外国人受け入れの基本的なあり方に関する基礎的な調査・検討を進めていくなどと述べ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.