TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政」 のテレビ露出情報

今後の石破政権はどうなるのか、3つの疑問を平本典昭が解説する。まずは3連敗にもかかわらず石破首相が続投を表明した理由について。きょうの石破首相の会見では、負けたのに続投する納得いく理由が説明されるのかが与野党の議員から注目されていた。評価を聞いた議員からは、選挙で負けた意味がわかっていないなど厳しい声が相次いだとのこと。中でも続投の理由として関税対策や自然災害などの国難を挙げたが、自民党議員からは自然災害を理由にすると交代のタイミングがなくなるなどと突っ込みが入ったそう。しかし自民党に自浄作用がなく、現状を変えようという動きが出てきづらいとのこと。続いて2つの壁を突破できるのかとの疑問。壁とは1つが自民党内の壁で、身内から続投の理解を得られるのか。もう1つが国会運営の壁で、少数与党で野党の協力を得ることがこれまで以上に高い壁となっている。最後の疑問が参政・国民が躍進した理由について。一つが自民党支持層の受け皿になったこと、もう一つが無党派層の受け皿になったことが要因とのこと。今後はポスト石破の具体的な動きがでるかがポイントとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
石破総理の進退をめぐり両院議員総会の開催を求めて自民党内で行われている署名集めで、総会の開催に必要な所属議員の3分の1の署名が集まったことがわかった。島内で退陣論が熱を帯びる中、午前中行われた与野党トップ会談。参議院選挙で躍進した参政党の神谷代表も初出席した。トランプ関税合意の成果を強調した石破首相だが、立憲民主党 野田代表、国民民主党 玉木代表、参政党 神[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
先の参議院選挙を受けて野党8党の政策責任者らが会談し、衆参両院で与党が少数となったことを踏まえ、ガゾリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に早期に提出し、成立を目指す方針を確認した。

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理本人からも聞いた政界ウラ話。「4、今後の大きなヤマは2回!?」。鈴木哲夫は「来週行われる両院議員総会。ここが平場で顔を合わせて堂々と意見をいう機会。ここでどういう声が出てくるのか、石破総理がどう答えるのか。これが表に出ればそれなりに世論も反応してくると思う。ここが一つのヤマ。今年は戦後80年。こういう大事な時に戦争をしっかりみんなで考えなければいけな[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選の最大の争点は物価高対策だった。自公は現金給付、野党は消費税減税を主張。朝日新聞の出口調査で現金給付か消費税減税のどちらがいいか聞いたところ、消費税減税が72%、現金給付は22%だった。現金給付のうち、比例の投票先が自民党は41%、立憲が10%、国民と参政がそれぞれ7%だった。自公の給付を通すためにはどこかに協力してもらう必要があり、野党は減税という意[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.