TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

自由民主党 鈴木大地氏の政見放送。鈴木氏は「私は元水泳選手であり、1988年ソウルオリンピックでは金メダリストとなり選手引退後は大学教授、日本やアメリカの大学でコーチ。教育委員、スポーツ団体やPTAの会長を務めてきました。スポーツ庁の初代長官として行政にも携わり、思い切った政策を展開してきました。具体的には鈴木プランという競技力向上のための方針を掲げ、日本人選手の獲得やメダル数を過去最高に押し上げました。障害者スポーツの水深にも注力してきました。子どもの可能性を伸ばすスポーツタレントの発掘事業を開始し、複数の日本代表選手が生まれました。経済の分野ではスポーツ産業規模を5.5兆円から9兆円近くまで伸ばしてきました。さらにスニーカー通勤の拡大や、健康経営党の施策を通じて成人の週1回のスポーツ実施率を42%から58%へと伸ばし、日本を明るく元気な社会にしてきました。これまで国を代表して世界各国を訪問してきましたが、日本ほど素晴らしい国はないと実感しています。人々は勤勉で向上心もあり、教育水準も技術力も世界のトップクラス。人を思いやることができ和を貴しとする素晴らしい国民です。しかしながら今の日本には元気が足りません。だからこそ私は今回の参議院・東京選挙区から国政に挑みます。日本人らしさを大切にしつつ、子どもたちが大きな夢と希望を持ち、全世代のみなさんが生涯にわたって輝ける社会に。その思いで政治にチャレンジいたします。ここで鈴木大地の5つの約束です。1子どもからシニアまで皆さんを元気に。2教育・子育て支援・少子化対策に全力で。3物価高を乗り越えて実感できる賃上げを実現。4目平和を実現する骨太な外交・安全保障。5世界で1番の都市東京へ。私は新人ですだからこそ皆さんの声を力におかしいことはおかしいと、良いことは良いと誰よりも声を大にして叫んでいきます。しがらみのない新しい力で責任ある決断を積み重ね皆さんとともに希望ある日本の未来をつくりたい。その覚悟で私はここに立っています。どうか私鈴木大地に皆さまの貴重な一票を託して下さい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
女性初の自民党総裁となった高市早苗氏。議員になる前はキャスターやコメンテーターとして数多くのテレビ番組に出演していた。そして1992年に無所属で参議院選挙に出馬するも落選。その後は政治評論家として活動した。そして翌93年に再び無所属で衆議院選挙に出馬し初当選。議員になってから今に至るまで政治信条はブレていない。そんな高市氏はマーガレット・サッチャー元英国首相[…続きを読む]

2025年10月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
公明党が野党に転じたことで投票先が注目される総理指名選挙。与党・自民党からは高市総理、野党のまとまり次第では玉木総理などの可能性も取り立たされている。総理指名選挙で「斉藤鉄夫」と書くというふうに話していたが、もし決選投票になった場合は?との質問に対し、斉藤代表は「個人の考えとして、昨日まで同じ法律を一緒に準備し、予算案を準備し、参議院選挙では共通公約を掲げて[…続きを読む]

2025年10月10日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
ここからは政治部長の岩田夏弥も加わる。公明党の斉藤鉄夫代表は、高市新総裁に会うのは3回目で、最初の段階から私たちは特に政治とカネの問題についてしっかりとした自民党の明確なメッセージがなければ連立政権はあり得ないとずっと申し上げていたといい、これでは、これからも検討するということでは持ち帰れない、ある意味では一連の話しなので決して驚いた様子はなかったと話した。[…続きを読む]

2025年10月10日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の高市総裁は公明党に一方的に連立政権からの離脱を伝えられたとし、斉藤代表は自民党から明確かつ具体的な協力が得られなかったとした。今月4日に高市氏が新総裁に選出され、公明党を訪れ連立政権の継続を要請したが、公明党は政治とカネ問題などの懸念を伝えていた。高市氏は萩生田氏を幹事長代行に起用し、靖国神社参拝・外国人との共生で認識共有し、政治とカネの問題では立場[…続きを読む]

2025年10月10日放送 16:00 - 17:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
斉藤代表“連立離脱の方針”自公関係のこれまでを振り返る。自民党と公明党が最初に連立を組んだのは1999年10月。当時の小渕政権は自民党と小沢一郎氏が率いる自由党が連立を組んでいたが、参議院選で過半数を割っていた自民党は政権基盤を安定させるために公明党とも協議を進め、3党連立で合意。内閣には公明党の議員が閣僚のポストを1つ占める形が定着。その後、自由党が連立を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.