TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

公明党の連立離脱について。佐藤さんは「公明党の支持母体の創価学会が高市さんに拒否反応を示したことが大きい」、岩田さんは「高市さんやその周辺に公明党離脱の危機感が伝わってなかった可能性がある」などと話した。今月10日の党首会談前の高市総裁の表情はにこやかだったが、会談後は一転して硬い表情となっていた。志らく師匠は「高市さんを信用するなら今回の離脱は良いことだと思う。今の公明党は高市さんのことを邪魔しているように映る」などと話した。長田さんは「連立解消が政治改革の第一歩になるのではと期待している」などと話した。田崎さんは「自民党は連立解消を望んではない。公明党は離脱の理由を政治とカネの問題に絞っているので理屈が強引なところがある。本音では他にも理由がありそれを表に出すと自民党と喧嘩になる」などと話した。10月10日の会談後に公明党・斉藤代表は「連立は一旦白紙にする。政治とカネについての自民党の対応は不十分で極めて残念」などと話した。佐藤さんは「政治とカネの問題で自民党に怒りがあるのは本当だと思う。ただ本音は高市さんと組みたくないからだと思う」などと話した。一方の高市総裁は会談後に「一方的に連立政権からの離脱を伝えられた。誰が総裁になっても同じとのことだった」などと話した。岩田さんは「10月10日の会談はそもそもの目的が自公で異なっていた。両党をつなぐパイプ役の不在が露呈した形」などと話した。
今月10日の会談後、公明党の斉藤代表は会見で「政治とカネに対する取り組みは公明党の一丁目一番地」などと話した。公明党はクリーンな政治の実現を結党以来の党是に掲げ、政治とカネを巡る問題には厳しく対処するとしている。特に去年の衆院選で大きく議席・票を減らしたことから政治とカネの問題への対応に焦点を当てている。企業・団体献金の規制の公明党案では、献金の受け取りを政党の本部と都道府県単位の組織に限定するとしている。受け皿を絞ることで透明性を向上させる狙いがあったが自民党は反対していた。自民党には政党支部が全国に7000以上あるとされ、地方での活動に支障が出て党の衰退につながりかねない懸念があったという。岩田さんは「自民党は多くの地方議員を抱えており、執行部だけで企業・団体献金の規制を決めると地方から猛反発が起きる可能性がある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自公連立決裂について解説。野党3党の連携について野田代表は「十数年に1回のチャンス。逃すのは責任ある党の態度ではない。」などとして総理指名で玉木代表も有力な候補であると明かした。国民が政策の違いで連携に否定的である事を踏まえ「違いを乗り越えて一致点を見出す。」などとしている。国民・玉木代表は「内閣総理大臣を務める覚悟はある」などとした上で、立憲に安全保障政策[…続きを読む]

2025年10月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党赤間衆院議員は第3次安倍政権で総務副大臣を務めた。去年の衆院選で公明党の推薦を受け神奈川14区から立候補し当選した。先週金曜日26年続いた自民党と公明党の協力関係が解消された。英利衆院議員は去年公明党の推薦を受け立候補し敗北したが比例で復活した。野村元農水大臣も参院選公明党の推薦を受け立候補し当選した。高市総裁はSNSに内閣に先立ち党役員人事の調整を進[…続きを読む]

2025年10月12日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
女性初の自民党総裁となった高市早苗氏。議員になる前はキャスターやコメンテーターとして数多くのテレビ番組に出演していた。そして1992年に無所属で参議院選挙に出馬するも落選。その後は政治評論家として活動した。そして翌93年に再び無所属で衆議院選挙に出馬し初当選。議員になってから今に至るまで政治信条はブレていない。そんな高市氏はマーガレット・サッチャー元英国首相[…続きを読む]

2025年10月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
公明党が野党に転じたことで投票先が注目される総理指名選挙。与党・自民党からは高市総理、野党のまとまり次第では玉木総理などの可能性も取り立たされている。総理指名選挙で「斉藤鉄夫」と書くというふうに話していたが、もし決選投票になった場合は?との質問に対し、斉藤代表は「個人の考えとして、昨日まで同じ法律を一緒に準備し、予算案を準備し、参議院選挙では共通公約を掲げて[…続きを読む]

2025年10月10日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23(ニュース)
ここからは政治部長の岩田夏弥も加わる。公明党の斉藤鉄夫代表は、高市新総裁に会うのは3回目で、最初の段階から私たちは特に政治とカネの問題についてしっかりとした自民党の明確なメッセージがなければ連立政権はあり得ないとずっと申し上げていたといい、これでは、これからも検討するということでは持ち帰れない、ある意味では一連の話しなので決して驚いた様子はなかったと話した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.