TVでた蔵トップ>> キーワード

「取水制限」 のテレビ露出情報

首都圏に水を供給している利根川上流の9つのダムでは、梅雨の時期に極端に雨が少なく、貯水量が急激に減少したため、国土交通省・関東地方整備局が取水制限の実施を検討し、節水の呼びかけを行ってきた。しかし今月に入り大雨が降ったためダムから放流する水を減らした他、来月に入ると農業用水の利用が大幅に減って、ダムの貯水量はさらに増加するため、渇水のおそれがなくなったという。関東地方整備局は来週会議を開き、節水の呼びかけを終了するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
雨が少なかったため、愛媛県大洲市にある鹿野川ダムの底がむき出しで、現在の貯水率が0%の状況が今月1日から続いてる。今年は夏から秋にを通り越し、一気に冬になった印象も強い。台風は極端に少なく、秋雨前線による雨も西日本ではほとんど降っていない。西日本各地のダムの貯水率は40%以下のところが多く、取水制限が行われているところもある。水不足は冬の味覚の「温州みかん」[…続きを読む]

2023年8月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
群馬県みなかみ町にある矢木沢ダムの水位が大幅に下がっている。7月以降まとまった雨が降らず、貯水量は35%にまで下がっているとのこと。このままだと1996年以来の取水制限の実施も懸念されている。また千葉県松戸市の農園でも、まとまった雨が降らない影響で、乾燥に強いネギが枯れる被害が出ている。このまま日照りが続けば、価格にも影響が出てくるとのこと。

2023年8月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
群馬県の矢木沢ダムの水位が先月からの1カ月半で20m下がり、現在の貯水率は平年の半分にあたる35%だという。このまま雨が少ない状況が続くと、取水制限が実施されるおそれがあるとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.