TVでた蔵トップ>> キーワード

「古川元久税調会長」 のテレビ露出情報

自民党の段階的引き上げ案について、国民民主が受け入れ困難な提案をする自民に対し公明党が距離を置いた→与党案ではなく自民党単独提案に。きのう公明党・斉藤鉄夫代表は、「公明党としてもこれは不十分だと、有権者の理解は得られないのではないか、制度が複雑になり、国民民主党の理解が得られるのか」などとコメント。政治ジャーナリスト・田崎史郎は、「公明党は、維新と自民党の接近には神経をとがらせている」などとコメント。
自民党と日本維新の会はトップ同士の関係性も非常に深い。1月22日、総理公邸で石破総理と日本維新の会・前原共同代表は「トンカツ極秘会談」を行った。両者の関係について石破総理は「昨日、今日の付き合いではない」と公言している。田崎によると「2人とも党内では友達が少ないと言われているが、2人は非常に仲が良い」と指摘。2人の共通の趣味は鉄道で、2022年12月に「集まれ鉄道オタク・鉄道タレントが迫る石破茂×前原誠司」というイベントで2ショットもあった。
「年収103万円の壁」の引き上げをめぐり、年収に応じて非課税枠の拡大幅を変える案を自民党が昨日提示したが、国民民主党は強く反発し、協議がまとまらなければ予算案に反対する構え。玉木代表も「参院選は手取りを増やす勢力と、増やさない勢力の戦いだ」と話している。塚越菜々子は「これ以上複雑にしていっても理解をエルのは難しくなる。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
自民党と公明党と日本維新の会の政調会長が会談し教育無償化などに関する合意文書案を取りまとめた。3党の合意文書案では私立高校に通う世帯への支援金は2026年度から所得制限を撤廃し45万7000円に引き上げることを明記している。また社会保障改革については医療費総額の年間4兆円の削減を維新の目標として盛り込み、3党の協議体を設置するとしている。3党は今回の案につい[…続きを読む]

2025年2月21日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
news zero(ニュース)
103万円の壁を178万円まで引き上げるよう求める国民民主党。これに対し政府与党は123万円まで引き上げる方針を示していたが、今週火曜日、自民党案として年収に応じて2段階に壁を引き上げる案を出した。今回、それをブラッシュアップしたという公明党案は自民党と比べて所得税が非課税になる対象を年収850万円以下まで拡大させる。そのうえで壁を更に細かく4段階で引き上げ[…続きを読む]

2025年2月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
新年度予算案の修正を巡り与野党の協議はヤマ場を迎えている。教育無償化などを巡って自民党、公明党と日本維新の会は政策協議を行い合意文書の案について方向性を確認。各党で党内手続きを進めることになった。自民党と国民民主党の間で平行線の状態になっていた年収103万円の壁の見直しを巡っては公明党が新たな案を示した。国民民主党・榛葉幹事長は「国民の苦しい気持ちが分かって[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
「年収103万円の壁」をめぐり、自民党が示した所得が低い人は160万円まで引き上げる案について、国民民主党は、線引きを無くし一律で引き上げるよう求めた。国民民主党・古川税調会長は「年収制限あるというところ、もうこれは理屈的にもあり得ないのでここは外してもらいたいと」と述べた。国民民主党は、与党との協議で自民党が示した年収200万円以下の人に限定して160万円[…続きを読む]

2025年2月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
国民民主党は、きのうの自民、公明両党との協議で、自民党が示した所得税を非課税とする103万円の枠を、年収200万円以下の人に限り160万円まで引き上げる案について、所得制限をかけず一律に引き上げるよう求めた。これに対し、自民党側は財源についての懸念を示した。国民民主党はガソリン税の暫定税率を廃止する時期の明示も求めていて、3党はきょうも協議を行う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.