- 出演者
- 片岡信和 石原良純 羽鳥慎一 猿田佐世 草薙和輝 松岡朱里
オープニング映像と出演者の挨拶。今週玉川徹が夏休みのため代わりに元榮太一郎が出演。
- キーワード
- 玉川徹
ナ・リーグ地区シリーズ第1戦フィリーズ戦に1番投手で出場したドジャース大谷翔平は投手として6回9奪三振と好投し最終回佐々木朗希が0で抑えドジャースが5-3で勝利した。
ポストシーズン初登板を終えた大谷翔平は「比較的いい集中力で楽しんで試合に臨めていた」と話した。強打者を抑え込んだ要因について五十嵐亮太は「スプリットを入れることによって配球バランスを変えつけ入る隙を与えなかった」と話した。
自民党総裁選で総裁に選出された高市早苗はきのう麻生太郎最高顧問と会談。高市新総裁は臨時国会での総理指名選挙の前新たな連立相手を決めたいと強調した。高市新総裁は総裁就任直後公明党を訪れた。公明党代表は政治とカネの問題や靖国神社参拝などを懸念し、日本維新の会の副首都構想を前提にした連立入りを牽制した。高市新総裁は神戸大学経営学部に進学し政界入りする前はキャスターを務めた。1993年の衆院選で初当選し1996年自民党に入党し安倍晋三氏と親交を深めた。2003年の衆院選で落選したが2005年政界に復帰。2006年第一次安倍政権で沖縄・北方担当大臣に就任。2012年女性初の政調会長に就任し2014年女性初の総務大臣に就任。去年自民党総裁選に立候補したが決選投票で石破氏に敗れた。今回の総裁選では決選投票で小泉氏に勝利し総裁に就任。
連立について高市早苗新総裁は「自公連立が基本中の基本」と話した。総裁決定から約2時間後公明党へあいさつに行き斉藤代表は「懸念事項・関心を持っていることについて話をした」と話した。懸念事項は政治とカネ・歴史認識と靖国・外国人共生問題。専門家は「新総裁に注文を出すのは異例」と話した。現在の状況について「自民党の単独政権になる可能性がある」と話した。連立の候補である維新は公明と確執がある。高市氏の側近によると、連立の相手は国民民主党で、高市氏の主張は国民民主の主張と重なる。
自民党総裁選の投開票前日高市氏と小泉氏の決選投票になれば小泉氏が新総裁になる可能性が高いと予想。1回目の投票で高市氏と小泉氏の決選投票になり決選投票で高市氏が議員票・都道府県票ともに上回った。カギを握っていたのは麻生太郎最高顧問。投開票当日約2時間前麻生太郎最高顧問は麻生派幹部に「1回目は自由に投票してください。決選投票は高市だ」と指示した。麻生太郎最高顧問が高市氏に決めた理由は保守は大事・党員票を尊重。小泉陣営は投開票前日まで自身の指示を期待していたが当日の朝麻生太郎最高顧問の考えを知った。専門家は「麻生太郎最高顧問が影響力を振るう政権になる」と話した。週明けの日経平均株価は一時1000円超上昇した。
人事について高市早苗新総裁は「不記載があった議員は国民の代表として送り出された方々なので特に人事に影響はない」と話した。鈴木俊一総務会長は幹事長起用で調整、麻生太郎最高顧問は副総裁起用で検討、木原稔前防衛大臣は官房長官などの要職起用が有力。専門家は「麻生派旧茂木派旧安倍派のカラーが強くなる」と話した。
自民党高市早苗新総裁は自民保守派の筆頭と評される。韓国国内では女性安倍というニックネームで有名。高市新総裁決定後中国メディアは一斉に速報した。中国は高市新総裁と台湾総統の距離の近さに懸念している。インディペンデント紙は強硬なナショナリストと報道した。月末にはトランプ大統領が来日する。外交について高市早苗新総裁は「課題や懸念を持つ国だからこそ対話を重視する姿勢で外交に臨む」と話した。日米会談でアメリカメディアは防衛費の増額を求められる可能性がある。
専門家は「この国をどうするかについてメッセージを発信して少しでもよくなる国にしてほしい」などと話した。
出演者がお月さまにウサギさん!肩のストレッチを実践した。
10万円でできるかなの番組宣伝。
エンディング映像。