TVでた蔵トップ>> キーワード

「台北市(台湾)」 のテレビ露出情報

櫻井キャスターは台湾・台北市の総統府へ。海外含め約60社のメディアが集結。そこに頼清徳総統が登場し、就任1年となったきょう、記者会見を行った。圧力を強める中国について「中国の脅威に対抗する。戦争に備えることで戦争を回避し平和を実現する」。一方、「対等な立場で尊厳がある限り中国との交流・協力を喜んで進める」と改めて強調。防衛力強化を進める台湾。櫻井キャスターのインタビューでは台湾の兵役について1年に戻したのであって1年に延長したわけでなない。1年に戻した目的は防衛力の強化とともに国際社会に台湾を守る我々の決心を示すことにあると述べた。
18歳以上の男性を対象に兵役の義務がある台湾。期間はかつては2~3年だったが徐々に短くなり2013年からは4か月に。しかしロシアのウクライナ侵攻をきっかけに台湾では中国への危機感が高まり去年から1年間の兵役期間が復活。これから兵役につく若者たちに聞くと、「兵役は必要だが誰も戦争には行きたくない」などの声があがった。また同学年でも生まれた時期で兵役期間が異なる若者もいた。1年間の兵役を終えたばかりの男性は「毎日同じことの繰り返しで本当にイヤな気分だった。最初は何もできなかったができるようになって達成感があった」。台湾軍の招集については「応じる。力になりたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
台湾の頼清徳総統が就任から1年を迎えた20日会見を行った。台湾統一を主張する中国による統一交錯への対策など安全保障分野での成果をアピールした上で、「戦争に備えることで戦争を回避し平和の実現を目指す」と述べ、防衛力の強化や民主主義国家との連携を訴えた。一方、民間の世論調査では頼総統の支持率は就任直後と比べ12ポイント以上低下しており、野党との対立も激化している[…続きを読む]

2025年5月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
台湾は中国からの軍事的・経済的圧力に対し民主主義国家と結束する姿勢を示した。台湾ではウィストロンがアメリカに約12億ドルの投資計画を承認。Computex Taipeiで注目を集めたのがエヌビディア・ジェンスン・フアンCEO。AI向けの大規模スーパーコンピューターを台湾に作ることを発表した。鴻海がシステム製造、TSMCが半導体の研究開発にスパコンを活用。エヌ[…続きを読む]

2025年5月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.いまを、戦前にさせない
就任1年を迎える中、頼総統は市民に語りかけるように演説を行った。中国による軍事演習も予想される中での会見であり、約60社が集まる中、質疑を含め約30分にわたり会見を行っている。台湾はアジアの民主主義の道しるべとの言及も見られている。60社が集まる中で海外のメディアとしてインタビューを行った櫻井翔さんは頼総統の戦争を起こさせてはいけないという平和への強い思いを[…続きを読む]

2025年5月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero live
台湾・台北市の台湾総統府前から中継。番組では、頼清徳総統に海外のテレビメディアとして初めてインタビュー。取材にあたった櫻井が印象的だったのは中国への強い危機感。

2025年4月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカの関税措置を受け、全米各地で2期目の就任以来最大規模のデモが行なわれた。アメリカを含む全世界で株安が続いているが、トランプ大統領は強気の姿勢。台湾では主要株価指数が過去最大の下落率に。中国ではコロナ禍以来急落。香港ではリーマンショック以来過去最大の下落率に。
アメリカの関税措置を受けて世界的に株安。日経平均株価の終値は3万1136円、前日比-264[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.