TVでた蔵トップ>> キーワード

「台北駅」 のテレビ露出情報

台湾で開催された「駅弁フェスティバル」に日本の駅弁が集結。10回目のことしは台湾・日本・香港・マレーシアから50社以上が参加し、来場者は48万人を超えた。日本からはJR東日本や近畿日本鉄道など13社が出品。千葉県のローカル鉄道・銚子電鉄も参加した。銚子電鉄は2017年に台湾鉄道「蘇澳線」と姉妹提携、2019年に台湾の駅弁フェスティバルに初めて参加した。海外展開のため、台湾の人気YouTuber・リンリンさんとタッグを組んだ。リンリンさんは今年3月から銚子電鉄のアンバサダーに就任。台鉄弁当の新型ディーゼル機関車R200型をイメージした陶磁器の入れ物に台湾産のうなぎをメインにしたイベント限定の弁当が人気、100人を超える行列ができた。銚子電鉄の駅弁は「愛情たっぷりおにぎり弁当」(お茶とセット)、1日50セット限定で1時間ほどで完売。肥薩おれんじ鉄道・「おれんじ鉄道弁当」も完売したという。参加した日本の鉄道会社はすべて台湾鉄道と提携、背景には日本と台湾の絆があった。東日本大震災をきっかけに台湾鉄道・黄副社長が「なにかできることはないか。鉄道の交流ができる」と始めたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩
台北には九份や十分など人気観光地が目白押し。高田純次は西門町を訪れた。日本でいう原宿のような若者が集まる場所。まず、スナップ写真が撮れる場所に立ち寄り、コインランドリーを背景とした写真を撮影。続いて、幸福堂 西門町全球旗艦店を訪れ、黒糖タピオカミルクの作り方を見学した。
高田純次は西門紅楼を訪れた。台湾初の公営市場として日本人建築家が設計した。のちに映画館[…続きを読む]

2025年8月22日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
国際部記者・高橋歩唯が解説する。台湾・台北の商業施設を取材したところ、男性用個室は「4」、女性用個室は「15」と女性用がはるかに多かった。台北駅の地下鉄構内を取材したところ、女性の個室は男性の個室の約5倍設置されていた。女性用個室が多い背景には、2006年に改正された建築基準に関する法律があった。最低限設置しなければならないトイレの個室の数が女性用は男性用の[…続きを読む]

2025年8月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!水トリップ
台北駅から電車で約10分、剣潭駅に到着。士林夜市は台北一の規模で500以上の屋台が並ぶ。この日一番の行列ができていたのは、ダージーパイの屋台。この店では揚げたあと、甘辛いタレにくぐらせ炭火で焦げ目がつくまで焼いている。「炭焼きダージーパイ」約500円。ひと手間が人気。続いて買ったのは地元の人イチオシのスイーツ。タロイモ、パクチーを春巻きの皮で巻いた夜市定番の[…続きを読む]

2025年8月11日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
ディープ・ローカル旅 発酵する台湾(ディープ・ローカル旅 発酵する台湾)
速水もこみちは台北駅から鉄道で花蓮を目指そうとしたが台風が近づいていてダイヤが乱れている。1時間半後花蓮駅に到着した。

2025年7月28日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩10周年第1弾!台湾スペシャル
台北には九份や十分など人気観光地が目白押し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.