TVでた蔵トップ>> キーワード

「台場(東京)」 のテレビ露出情報

暑さを吹き飛ばそうと期間限定のイベント「東京湾納涼船」が今年も始まった。夜景を眺めながら過ごす約2時間のクルーズ、その魅力に迫る。ゆっくりと船着き場を出た全長118メートルの大型客船「さるびあ丸」。普段は東京と伊豆諸島を結ぶ定期船だが、この日は90年の歴史を持つ夏の風物詩「東京湾納涼船」に変わった。納涼船は、都心とお台場を結ぶ大動脈「レインボーブリッジ」をくぐる。この納涼船の最大の魅力は、潮風に当たりながら眺める東京湾の夜景。約2時間のクルーズコースには途中、大井コンテナ埠頭や羽田空港、そして東京ゲートブリッジなど、普段は見ることのできない海上からの夜景を楽しむことができる。納涼船はコロナ禍で2019年を最後に運航を停止していたが、2022年、定員を半分にして再開、2023年に制限をなくし、今ではコロナ禍前のにぎわいを取り戻している。大人が浴衣を着て乗船すると、通常は乗船券2000円のところを半額の1000円で乗船が可能。運営する東海汽船の鈴木俊明広報・グループ長は「船旅というのが非常に楽しいものだということを体感していただくようコンテンツを充実させて取り組んでいる」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようび(天気予報)
天気予報を伝えた。

2025年7月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
雨に日差しに「傘」の出番関東甲信・東海は梅雨明け近い?

2025年7月3日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
気象情報を伝えた。

2025年7月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
きょう7月1日は半夏生という日で、農業で田植えを終わらせる目安の時期とされている。東京の神代植物公園ではハンゲショウが見頃を迎えている。半夏生の頃に花が咲くことが由来とも言われている。半夏生は9月中旬まで楽しめる。

2025年7月1日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
気象情報。(LIVE:東京・台場より)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.