TVでた蔵トップ>> キーワード

「台東区(東京)」 のテレビ露出情報

上野駅から山手線で1駅、御徒町駅の近くにはインド料理店が軒を連ねている。御徒町は宝飾店が軒を連ねジュエリータウンとしても知られるが、インドはダイヤモンドの加工など宝石業が盛んな国でこの街に来て商売する人も多いという。インド料理店の情報をSNSなどで発信している八木雄建の案内で最初に訪れたのは宝飾店のオーナーも務めるインド人ラジェンドラジェインさんが開いた西インドカレーのお店。ベジタリアンが多いインドでよく食べられている野菜と豆を使ったカレーが名物で、特に一口大に切ったガッタと呼ばれる具をカレーと一緒に煮込んだカレーがおすすめ。北インドのカレーは日本でもおなじみのスタイル。小麦の栽培が盛んな北インドではチャパティやナンなどが主食。濃厚でクリーミーなバターマサラが有名。世界有数の稲作地帯である南インドは米が主食。複数のカレーとおかずがセットになったミールスが定番のスタイル。スープカレーのようなさらっとした見た目のわりに、スパイスがガツンとくる味わいで細長い粒が特徴のバスマティライスにかけて頂く。東インドのベンガル湾やガンジス川が流れる地域では漁業や稲作が盛んで日本とよく似た食文化が根づいている。使っているのは現地から取り寄せたロフーというコイ科の川魚。東インドでは定番のマスタードオイルというからし菜の種からとった油で揚げ焼きにする。カレーと一緒に魚を煮込んだら完成。御徒町で東西南北を制覇したが、しかし、それはまだインドカレーを求める旅の始まりにすぎない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysニッポンの涼を生む職人たち!匠の技と物語
宮川一朗太は「篠原まるよし風鈴」を訪れた。江戸風鈴は鳴り口をあえてギザギザにすることで風が弱くても音が鳴るのが特徴。さらにガラスの内側から絵柄を描いている。内側に絵付けすることで色の劣化を防ぎガラスのツヤが生きる。一つ一つ手作りのため同じ音色はないという。二代目・篠原さんは先代の父から25歳で店を引き継ぎ、繁忙期となる今の時期は1日150個の風鈴を1人で製作[…続きを読む]

2025年7月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!お買い得商店街巡り
物価高の今、店の努力で激安価格を実現する商店街がある。家計に優しい店で一番お得な商品を調査。谷中銀座商店街を丘みどりと訪れた。短い通りに約60店舗が軒を連ねている。

2025年7月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ2大“黄金の世界遺産”に潜入SP
問題「この不思議な現象は?」。正解は「かげ富士(影富士)」。
問題「文月の由来は?」。正解は「字の上達を願う」。
問題「初代『ウォークマン』の機能は?」。正解は「通話ができる」。
問題「朝顔の開花に関係があるのは?」。正解は「日没時間」。
問題「短冊の色は【?】によって変える」。正解は「願い事」。
問題「お中元の贈り物で好ましくないのは?」。

2025年7月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
各地で上昇傾向が鮮明になった路線価について国税庁は、住宅需要の高まりに加え、好調なインバウンド需要や主要駅の周辺で進む再開発などが要因とみている。関東地方での平均の路線価は東京で去年より8.1%上昇、神奈川や千葉も4%余り上昇した。税務署ごとの最高路線価の上昇をみると東京では台東区浅草の「雷門通り」が29%上昇し1平方メートルあたり578万円、去年比20%以[…続きを読む]

2025年6月14日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
きょうは東北地方の梅雨入りが発表され、これで北海道を除く全ての地域が梅雨入りし、本格的な雨の季節に突入した。あいにくの天となった大阪・関西万博の会場。「東北絆まつり」が2日目を迎え、東北6県を代表する夏祭りが披露された。きょうは梅雨前線の影響で北海道や沖縄を除き、雨や曇りとなっている。梅雨入りしたばかりの岩手県では初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」が行われた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.