TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾」 のテレビ露出情報

去年親中だったドゥテルテ政権からマルコス政権に変わったフィリピン。活発化する中国の海洋進出と台湾有事への危機感の高まりを受け、外交政策をアメリカ寄りに戻している。政権交代後、アメリカ軍が新たに使用できるようになった拠点は4箇所。そのうち2箇所が台湾に近いカガヤン州に設置さた。カガヤン州では距離が近いこともあり、これまで中国と経済的な強い結びつきが続いてきた。政府の方針転換で現地ではどのような影響が出ているのか、マニラ支局から報告する。
台湾より南300キロに位置するフィリピン北部・カガヤン州。農業・漁業以外の産業が乏しく、国内でも開発が遅れている地域の一つ。経済を活性化するため、中国との関係を重視してきたマンバ知事は政府の方針が変わってもその姿勢を続けている。これまでに中国人観光客を呼び込むためカジノや空港を整備。コロナ禍前の2017年には27万人以上の中国人が州を訪れた。マンバ知事は中国との経済活動をさらに拡大しようと7年前から港湾整備に力を入れている。一方、中国との経済関係を強める知事に対し、地元住民の間には不満が広がっている。漁業者は港湾整備のため川底を深くする浚渫工事に反対している。カガヤン川の河口で20年間漁を続けるヴァレンシアさんは、工事によって漁場が荒らされ漁獲量が大きく減少したと訴える。川底に仕掛けた網は工事の船に破られ、川岸の土地も削られ続けているという。川から引き上げた土砂を引き上げる船の行方を追ってみると、砂が積み替えられていた。集めた土砂は中国に運ばれ、建設の材料として利用されるという。こうした中国に反発する漁業者たちを取り込もうと動いたのがアメリカ。今年から地元の漁業者に魚群探知機やスマートフォンを無償で供与する取り組みを始めた。機器の供与と引き換えに求めているのが「異国船を見たか」「どの国の船だったか」などを問うアンケート。位置情報やアンケートを通じ、周辺海域に情報ネットワークを広げるという狙いがあるものとみられる。さらにカガヤン州の北の離島・カラヤン島では政府とアメリカが中国を警戒する動きが強まっている。島は米軍の拠点に指定されていないが、空港には米軍の気象センサーが設置されている。この島では去年からフィリピンとアメリカの両軍が訓練を頻繁に実施している。地元住民は不安を感じたという。6月には台湾方面に海が一望できる場所での軍事基地の建設に地元自治体とフィリピン軍が合意。基地の誘致を図る町長は、シマノインフラ開発の進展に期待を込める。米中の間に揺れるカガヤン州では8月に思わぬ騒動も起きた。マンバ知事の誕生会が行われていた自宅に現れたのは警察。過去の選挙の疑惑で国会から拘束命令が出た。知事は警察と話し合い拘束を逃れた。騒動の背景にはマンバ知事がアメリカ軍の設置を推し進めるマルコス政権に反対していることがあるという見方がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
香川県・小豆島、断崖絶壁にへばりつくように建つ奥之院笠ヶ瀧。標高約300mにある秘境寺。不便な場所にもかかわらず多くの参拝者がやって来る。高さ15m、傾斜65度の不安定な岩場を打ち込まれた鎖を頼りに登る(足元が危険なため参拝時間は午前8時~午後2時に限定されている)。石段や岩場を登り続けること40分、ようやく秘境寺に到着。かつてこの場は僧侶の修行の場だったと[…続きを読む]

2024年6月20日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
台湾の頼清徳総統はきょう、就任から1か月を迎える。会見では就任式の際に述べて中国が反発した内容に改めて言及した。また、「中国がさまざまな手段で圧力を強めている」とし、米国政府が台湾に無人機などの武器売却を決めたことに謝意を示した上で防衛力を高める姿勢を強調した。台湾のシンクタンク・台湾民意基金会世論調査によると、頼総統の支持率は就任後1か月で10ポイントほど[…続きを読む]

2024年6月19日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメ日本人好みの味 巡る 台湾爆食旅
スープに牛ツラミや牛スネなどを入れ1時間煮込む。刀削麺に肉と具材・スープをかけて牛肉麺が完成。照英は「おいしい。口に入れた瞬間はサラッとしていて喉越しがこってり。牛の脂が口全体にまとわりつく感じ。麺にも味がついている」とコメントした。

2024年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国はプーチン大統領の訪朝をどう見ているのか。中国はロシアの友好国であると共に長年北朝鮮の後ろ盾となってきた。その2カ国が関係を強化すれば中国にとってもメリットとなりそうだがそれだけとは言えず複雑な心境。中国のメリットは、ロシアによるウクライナ侵攻の行方が与える影響がある。ロシアはウクライナ侵攻の長期化で砲弾などの武器が不足し北朝鮮にさらなる武器供与を求める[…続きを読む]

2024年6月19日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
シンガーソングライターの冨岡愛さんは、中学2年生のときに本格的に音楽活動を始め、去年配信シングル「グッバイバイ」が韓国や台湾などアジア圏でスマッシュヒットした。韓国・ソウルで路上ライブを行なったところ、500人以上のファンが集まったという。先週土曜日に韓国で行われた「Tone&Music Festival」には、日本アーティストとして初出演した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.