TVでた蔵トップ>> キーワード

「台風5号」 のテレビ露出情報

今、日頃からの防災の備えが重要となっている。今回は「水道水は意外ともつ?」「災害時にも使える家にあるアレ」「猛暑の中で停電したら」について解説。東京都水道局は水道水のくみ置きをする際のコツを紹介している。1人1日3リットルを目安に3日分ほど用意するといい。浄水器を通したり沸かしたりしてしまうと消毒用の塩素が水道水からなくなってしまうため、蛇口から直接入れると良い。直射日光を避け常温保存をすると3日間、冷蔵庫で保存すると10日間もつという。生活用水の備えは浴槽に張っておくと良い。ラップは使ってないお皿を覆うだけで、料理を載せても皿が汚れずに済み、水の節約に役立つ。他にもゴミ袋で簡易レインコートが作れたり、ジッパー付きの袋は貴重品などを入れることができる。粘着テープはこわれた壁の補修や油性ペンなどで伝言メモとして使える。猛暑の中で停電したら、ペットボトルを冷凍で凍らせておくと、体を冷やすことにも使える。首、脇の下、足の付け根に当てると効率的に体を冷やすことができる。ぬれタオルを使ったり、こまめな水分塩分補給が暑さ対策になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
去年までの74年間で北海道に直接上陸した台風はいくつ?A:6つ、B:8つという問題が出題された。正解は

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
都心をはじめ千葉・神奈川などでも局地的に激しい雨が降った関東地方。線状降水帯への警戒が続いていた東海地方では複数の道路が冠水。静岡・富士市では1時間に69.5ミリの激しい雨が降り大雨洪水警報が発表された。浜松市の天竜川では中洲に人がいて手を振っていると通行人から通報があった。取り残されていた37歳の男性がボートなどで救助された。昨日の夜、岐阜市内では突風が発[…続きを読む]

2025年7月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
さいたま市では現在雨が降っている。南から北に雲が動いていて、風が強いという。突風のような風で、横殴りの雨に変わることもあるという。神奈川県などの南にかかっている雨雲が、このあと北上し、東京や埼玉に到達する可能性がある。

2025年7月15日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
湿った空気の影響で東海で非常に激しい雨が降っていて、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要。台風5号は温帯低気圧に変わったが、北日本では風が強くなっている。国土交通省が設置した雨量計で、静岡で午後2時までに54ミリの雨がふっているという。

2025年7月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
関東から東海では警報級の大雨が長引く恐れがある。静岡・富士市から中継。断続的に雨が降り続いている。静岡市井川では24時間降水量294ミリを観測。静岡・富士市では6ヵ所で一時冠水のための通行止めが現在も一部継続中。静岡では24時間予想雨量があす午前6時までに150ミリ、あさって午前6時までに200ミリとなっている。台風5号が抜けた北海道釧路市でもまだ雨が降って[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.