TVでた蔵トップ>> キーワード

「台風7号」 のテレビ露出情報

隅田川、渋谷マークシティ、新宿の情報カメラの映像が流れた。隅田川方面では景色が見えないほど雨が降っている。渋谷は強い雨ではない。関東では大雨に注意が必要で、きょう午前6時~あす午前6時までの24時間に関東北部で120ミリ、関東南部で180ミリの雨が予想されている。また、気象庁からは高温に関する全般気象情報も出ている。北日本では14日にかけて、東日本・西日本では15日ごろにかけて高気圧に覆われて晴れる日や、暖かい空気の流れ込む日が多いため、最高気温が35度以上の猛暑日になるところがある。気温の高い日が多いため、熱中症対策を講じるなど健康管理に注意が必要。新潟県妙高市・矢代川では雨が降らず川が干上がっており、市では約9,000戸を対象に5年ぶりに上水道の節水を呼びかけている。きょうは日本海側の広い範囲で熱中症警戒アラートが出ている。台風6号は奄美大島を通過し九州の西の海上を北上中。高気圧が張り出せば台風7号は西日本・九州方面へ、引っ込めば東日本に来る。
台風7号の最新の進路予想を表示した。今後発達しながら小笠原諸島・父島近海に進み、さらに北上した後やや西寄りに進路を変え、早ければ14日の午前ごろに東海地方に上陸する。外国の気象機関の進路予想を表示した。台風が直撃する可能性のあるお盆には、東京・江東区では富岡八幡宮例大祭「深川八幡祭り」、千葉では「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」、埼玉・秩父郡では「秩父音頭まつり」が予定されている。全国の週間天気予報を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月28日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
線状降水帯の発生したとの発表はないが、高知県などで猛烈な雨が降っており、警戒が必要な状況は続く。鹿児島市、四国などでは土砂災害の危険度が高まっており、避難判断水位に近づきつつある川も増えている。
線状降水帯の半日前予想では対象地域を絞り込んで発表されるようになる。線状降水帯による災害としては、2018年の西日本豪雨などがある。予測の精度を上げるために「洋上[…続きを読む]

2024年2月11日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
池上彰が追跡取材!どうなる!?リニア新幹線(池上彰が追跡取材!どうなる!?リニア新幹線)
神奈川県川崎市を訪れた池上。巨大な穴が空いており、ここにリニアが自然災害に強い秘密があるという。こうした穴は5キロ間隔で設置されており、災害時には非常口になる。地表から90mほどの場所で、リニアの線路が作られている。昨年7月、東海道新幹線は台風7号の影響で運休や遅れが発生、50万人がその影響を受けた。リニアは全体の86%が地下を走るため、雨などには強いのだと[…続きを読む]

2023年12月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!2023年末特別企画
スタジオからは「現在も最終的に手で作られている天気図は職員技の塊だと思った」、「普段知らないような情報が知れて興味深かった」などの感想が出た。気象庁は14階建ての建物が本庁になっていて、気象や防災関連の部署が各階に入っている。一部施設や部署は事前申込で一般人でも見学が可能。気象庁で働く気象予報官になるために必要な資格はなく、天気予報に関する研修・業務を長年経[…続きを読む]

2023年12月17日放送 10:25 - 11:10 NHK総合
明日をまもるナビ(オープニング)
2023年日本を襲った自然災害。5月、石川・能登地方で震度6強の揺れを観測。そして首都圏でも震度5強の地震が。7月中旬、秋田市では記録的大雨で広範囲で浸水。猛暑の中では台風が列島を縦断。橋や道路が壊れ各地で集落が孤立する事態に。今年日本を襲った自然災害を地震と気象の専門家が最新の知見で徹底分析。今年一年を振り返りながら防災のヒントを探っていく。

2023年11月28日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルJの追跡
兵庫県丹波篠山市の集落に、地区で初めての外国人移住者がいる。メキシコ出身のアルベルトさんだ。ことし3月、東京から移住した。トウモロコシを栽培し、本場メキシコのタコスを食べてほしいと、去年、地域おこし協力隊に応募し、丹波篠山市から、今年度からの活動を認められた。活動は2年で、毎月23万3000円の報償費と年間140万円の活動助成金が支払われる。空き家だった築2[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.