歩行に使う3大パーツは脚・肩・体幹。一生元気に歩くために肩の可動域チェックを行う。やり方は体の後ろに手を回し手のひらを合わせ、手を組んで10~15度あげる。続いて体の前で手のひらを合わせ手を組んで上げられるところまで上げる。次に体幹チェックを行う。やり方は両手を腰に当て片足を上げる。歩く力を鍛えるスペシャルメニューが肩のストレッチ胸ひらき深呼吸・肩と体幹の筋力UPフリフリ体操。胸ひらき深呼吸のやり方はまっすぐ立ち大きく息を吸い、吸いきったら息を吐く。1日2~3回が目安。フリフリ体操のやり方は水が半分入ったペットボトルの飲み口を上にし両手に握り、両ひじを無理のない高さに上げ脇を開き、ペットボトルのを胸の前に持ち縦に小刻みに振る。続いてペットボトルの底を前に向けて持ち二の腕を肩の高さに上げて肘を曲げ太鼓を叩くイメージで小刻みに振る。上向き小刻みシャンプーや骨盤を立てて座ることで筋力がアップする。